スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2010年02月28日

猫ひろし、東京マラソン3時間切り、本名改名逃れる

タレント、猫ひろし(32)が

今日、東京マラソンに出場し、
2時間55分でゴールしたんだって。

これって、すごいタイムだよね。

猫は、

3時間を切れなければ、本名の

「瀧崎邦明」

に改名することを宣言していたんだって。
出も2時間55分だなんて、
もうぎりぎりのところだったんじゃん?

危なかったんだねぇ~。


この日はみぞれまじりの
悪コンディションの中、

猫は見事なスタートダッシュで、
先頭集団に迫り、その後も順調な走りを見せ、

300位台の好記録でゴールしたんだって。
先輩の久本雅美から

3時間切りを

「達成できなければ一から出直す意味で本名に戻せ」

と言われていたそうです。

ゴールした猫は

「次はカンボジアの国籍を取ってオリンピックを目指したい」

と語っていたそうです。


芸能人では、

お笑いコンビ

「デンジェラス」のノッチや
「髭男爵」のひぐち君
「博多華丸大吉」の華丸、
「クワバタオハラ」のくわばたりえ、
タレントのボビー・オロゴンや
上原美優らが出場している。

そうです。
今日、そういえば東京マラソンが芸能人の出走などで、
出場権がプラチナ化してきているという
ニュースがありました。

確かにね、
出走していますね。

でも、こういう芸能人も抽選に応じているのでしょうか?
芸能人というのは、やっぱり芸能人枠というものがあるものなの?

これまた芸能人が走らなければ
今日ほど倍率は高くなっていないかも知れないですよね。

それにしても、猫のタイムはたいしたものですよね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100228-00000003-mantan-ent  

Posted by shiirazannsu at 21:33こんな芸能のはなしどう?

2010年02月27日

プリンスホテル、売れ残りクリスマスケーキを消費期限張偽り販売

プリンスホテルは26日、

新横浜プリンスホテル内の店舗で、

2009年12月23日~25日にかけて、

消費期限のシールをはり替えた

クリスマスケーキ47個を販売していたと発表しました。
うち9個が社内ルールで定めた消費期限を1日過ぎていたんだって。

健康被害はないみたいだけど・・・。

また消費期限を誤って表示したケーキ1288個も販売していたそうです。

酷い話だよね。
ってことは、クリスマスには
相当余っていたの?

1288個以上も誤って表示っていっているけれど、
本当に誤って?

わざと間違えた振りをしていないですか?

どうしてそんなに沢山のケーキを作ったのだろうか?
それともホテルのノルマだったのかなぁ?


販売したのは、
「苺のショートケーキ」(3500円)
     と
「ツインデコ」(3000円)

だって!

買った人。
お腹は大丈夫だったのかしら?

だって、
賞味期限ではなく、消費期限だよ。
それをラベルを貼り替えてだ販売したと言うことは、
ちょっとやばいんじゃないの?

プリンスホテルによると、
12月23日に製造した同24日が

消費期限のケーキ29個の
消費期限を25日に張り替えて販売したそうです。
さらに売れ残った9個を26日の期限に張り替え販売したというんだよ。
酷い話だよね。

また、同様に24日の製造したケーキ18個も消費期限を張り替えた。
横浜プリンスホテルの製菓部長が指示したということです。

同ホテルではクリスマスケーキの消費期限を2日間としていて、
9個は、
消費期限を過ぎていたことになります。

また、クリスマスケーキ1288個について、消費期限を3日間と誤って表示していたんだって。

ビックリ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100226-00000589-san-bus_all  

Posted by shiirazannsu at 21:16大変です。

2010年02月26日

神奈川県警浦賀署、ナンパ目的でつきまとった米軍基地職員を逮捕

神奈川県警浦賀署は26日、
暴行容疑で、

米海軍横須賀基地職員で横須賀市三春町在住の

ランデロス・ジェラッド・マイケル容疑者(25)

を逮捕したそうです。


同署の調べによると、
ランデロス容疑者は25日午後11時55分ごろ、
同市舟倉の路上で、

帰宅途中の近くに住む

アルバイトの女性(20)

にナンパ目的で近づき、
約5分間にわたって付きまとい、

女性の腰や肩に無理やり手を回したり、
友人に助けを求めるために取り出した

携帯電話を取り上げるなどした疑い

が持たれているんだって。
ランデロス容疑者は女性の携帯電話を取り上げたまま現場を立ち去ったそうです。
女性は通行人の男性に助けを求め、

男性が110番通報したんだって。


同署によると、
ランデロス容疑者は横須賀基地内で
福利厚生部門に所属し、

スポーツインストラクターをしているそうです。

「酒を飲んでいて覚えていない」

と供述しているということです。

都合の良い言葉だよねぇ~。

「酒を飲んでいて・・・」

って言葉はさっ!

覚えていないから仕方がないじゃ、すまないんだよ。
酒を飲む人にとっては本当に便利な言葉だな!っといつも思います。

確かに、まったく覚えていない人はいるとは思うんだよね。
だけど、そういう人ばかりとは限らないし・・・。

それに、覚えていないからって、どうなのよ!

って感じ!
携帯まで取りあげてさぁ。
通行人がいたからよかったものの、
もし、誰もいなければ携帯まで取り上げられて、

どんなことになっていたかわかったものじゃないよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100226-00000573-san-l14  

Posted by shiirazannsu at 21:11気をつけて!

2010年02月25日

神奈川、障害者向け保養所存続求め陳情提出

県内の障害者や家族らでつくる

「障害児者の生活と権利を守る神奈川県連絡協議会」

は22日、
県の補助を受けて運営し3月末で閉館が決まった
障害者向けの

保養所「大文字荘」
(箱根町小涌谷)

の存続を求める陳情を県議会に提出したそうです。
県にも同様の要請を行っており、

閉館決定を白紙に戻すよう訴えているんだって。

大文字荘は71年にオープンし、
県から補助金(08年度は約4200万円)を受けて
県社会福祉事業団が運営してきたそうです。

バリアフリー施設で、
温泉を使った浴場を低価格(1泊5400円から)で利用できるそうです。

県によると、
県と事業団は、施設に耐震性がなく、
利用者も09年度は約6000人の見込みと減少傾向にあるとして、

昨年12月に閉館を決めたそうです。

県は大井町の温泉宿泊施設に障害者の受け入れ拡大を求める方針だって。

きっと障害者の人は心おきなく宿泊できる施設が欲しいのでしょうね。
バリアフリーとはいえども、
やっぱり、普通の温泉施設は障害者にとっては
結構、大変なことが多かったりするんだよね。

辛いですね。
価格も安いから、障害者でも無理なく泊まれるところが魅力だったでしょうに・・・。


県は在宅重度障害者手当を大幅に縮小する代わりに
10年度の地域生活支援関連の予算規模を16億円程度としていたが、

当初予算案では約10億円の計上にとどまったそうです。
同協議会は同日県庁で記者会見し、
県の姿勢について

「手当の削減と逆行しており、納得がいかない」
「障害者の思いがまったく通じない」

などと批判したそうです。
それは確かに酷い。

手当を削減しておいてしかも予算は6億円もひくいだなんて。
それは、あんまりだよ。

その分、予算を一体何処に回したんだよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100223-00000136-mailo-l14  

Posted by shiirazannsu at 21:47今日の出来事

2010年02月24日

伊豆市、多すぎる不法投棄に臨時雇用で撤去

伊豆市の
山間部の道路脇で
家庭のごみ(一般廃棄物)の

不法投棄が後を絶たないんだって。

山を荒らし、景観を台無しにする深刻な事態に、

市は臨時雇用した作業員らを動員して
撤去に本腰を入れているそうです。

市は国の緊急雇用創出臨時特例交付金(980万円)を活用し、
昨年8月から

同市シルバー人材センターに委託、
6人が幹線道路沿いで収集中なんだそうです。

それでは、全く足りないみたいで

さらに、

同10月からは市が直接雇い入れた6人が作業に当たっているそうなんだよね。

しかひ、不法投棄たるもの、
そんなにたくさんあるなんて、初めて知りました。

ちょっとびっくりです。
いや、かなりびっくり。

でも思うに、きっと撤去すればしたで、
置き場所が広くなったなんて思う奴がいたりして、

同じ事の繰り返しの様な気がするんだぁ。


市環境衛生課によると、
緊急雇用によって

23日までに収集したごみは

テレビ133台
洗濯機26台
冷蔵庫21台

をはじめ廃家電が目立つそうです。

だって、結構お金かかるもんね。
ひきとりのお金がさ!

廃タイヤも538本回収したそうです。

廃家電はリサイクルが義務づけられ、
市はこの費用120万円を支出。

廃家電と廃タイヤを除く家庭ごみは重量16トンに達したそうです。

菊地豊市長は23日、
定例市議会の施政方針で

「緊急雇用による不法投棄ごみ収集の成果は大きい。
新年度からごみ処理の有料化が始まり、
不法投棄の増加が懸念される。切れ目のない防止策に努めたい」

と述べたそうです。

そうだよ、道にカメラを設置するなどしないと、
ぜったいに、又同じ事になっちゃう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100224-00000038-mailo-l22  

Posted by shiirazannsu at 22:56大変です。

2010年02月23日

神奈川県警、女性を殴って130万奪った疑いで男を逮捕

県警国際捜査課と座間署は22日、
強盗の疑いで、

タンザニア国籍で相模原市相武台1丁目、
自称語学講師の容疑者(37)

を逮捕したそうです。


逮捕容疑は、
昨年12月8日午前10時20分ごろ、
座間市相武台4丁目のコインパーキングで、
同市緑ケ丘の

食品配達業の女性(60)

の顔を殴るなどし、
現金130万円が入った手提げバッグを奪ったとしています。

でもね、
同署によると、
同容疑者は

「やっていない」

と容疑を否認しているんだって。

でも逮捕しされているんだから、
それなりの証拠を挙げているはず・・・。

否認できるようなことなのかなぁ?

最近、人を殴ってお金を奪うという事件があらゆるところで
多発しているよね。

食品配達業の女性ということで、
集金するお金を持っているのはあきらか。

集金の仕事ってとっても危険なのに、
なぜか女性が多い仕事なんだよね。

集金の仕事に携わっている女性の皆様、
お気をつけ下さいね。

それに、ひったくるだけの事件から、
けがをさせて、
お金まで奪っていく事件がおおくなってきているもんね。

こういう事件を未然に防ぐには?
って、良い考えがあればいいのにね。

この事件に関しては、未だ続報がなくて、
証拠などその他のことに関しても、未だ何にもわかっていないんだ!


とりあえず容疑者ということで逮捕されたと言うことなので、
まだ、名前も出てきていない。

これで犯人だと言うことが確定すれば、
名前は出てくるでしょうけれどね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100223-00000018-kana-l14  

Posted by shiirazannsu at 22:58事件!

2010年02月22日

初の試み!ミス・ユニバース最終候補がホテルで合宿

2010年ミス・ユニバース・ジャパンの
最終候補者11人が参加する合宿

「ビューティー・キャンプ」

の会場が東京・高輪のザ・プリンスさくらタワー東京に決定したことを22日、
プリンスホテルが発表したそうです。

最終候補者が合宿を行なうこと自体が初の試みとなるんだって。

あら、プリンスホテルが発表したのね。


しかも、キャンプは初めてなの?
でも、最終審査に残った人は、徹底的に
専門の人にしごかれるって聞いたけど?

ちがったんだね。


最終候補者となっている11人は3月7日までの2週間、

「ザ・プリンス-」

に滞在。
専門家による、

メークアップやウオーキングなど様々な訓練を受けるそうです。

同ホテルはサウナやエステなどの美容施設が充実していて、
約2万平方メートルの日本庭園や茶室を備え、

合宿する環境としては抜群。

リラックスしながら日本の美にふれることができることから、
会場に選ばれたそうです。

ミスユニバースとしての美しさを学ぶには
申し分のない場所だと言うことなのですね。

候補者の1人、
大分県代表の板井麻衣子さん(25)は

「(合宿を通じて)私らしさを見つめ直し、日本大会では進化した自分をみせたい」

と意気込みをみせていたそうです。

同ホテルの徳永清久総支配人は

「知性や感性、人間性などに磨きをかけて、世界で活躍する人のお手伝いができることは本当にうれしい」

と話したんだって。

ここからひょっとすると
世界の美の頂点にたつ女性が現れるかも知れないんだもんね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100222-00000537-sanspo-ent  

Posted by shiirazannsu at 22:21こんなのどう?

2010年02月21日

富士吉田市、非課税家庭など603人分の保育料を誤徴収

富士吉田市は19日、
支払い義務のない

世帯から公立保育園の
保育料を誤って徴収していたと発表したそうです。


誤徴収していたのは00年度以降。

本来は保育料が減免される
市民税非課税の母子家庭などの

子供603人分で、

総額は2591万7405円だって。

支払い義務のない保育料でしょう?
徴収して、金額が上がっていると言うことは、
実際に払ってしまった人もいたと言うことですよね。


おかしいと思わなかったのでしょうか?
生活が苦しいから、非課税世帯なんだよね。
母子家庭だって・・・。

そんな中から支払うと言うことは大変だったんじゃないのかな?

同市は県内で唯一、
申請に基づいて保育料を減免する方式を採用しているが、

00年度のコンピューターシステムの改修や、
人事異動による引き継ぎの不十分で

申請が放置された世帯があったということです。

昨年10月下旬の県の監査で発覚したそうです。
良かったですね。

しかし、誤入力ではなくて、
放置ですかぁ?

それ又ちょっと、どうなのよ!


市は4月以降、
誤徴収した世帯に保育料を返還するんだって。

また、
申請がなくても自動的に減免措置を適用する方式に変更するそうです。

そうですよね。
申請をしなければ、無料にならないなんて。

役所の仕事ってちょっと疑問に感じるところがあるんだよね。
だって、徴収する方が申請しなくても
しっかりと、案内をしてくるくせに、

減免や、
還付金、その他もらえるお金については、
説明すらない場合もあって、

ずっと知らずにいた人だっているんだもの。

ビックリするわ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100220-00000147-mailo-l19  

Posted by shiirazannsu at 23:08今日の出来事

2010年02月21日

静岡富士財務事務所が自動車税の滞納業7人分を紛失

静岡県財政室は19日、
県富士財務事務所内で

自動車税の
滞納整理票18枚(7人分)を紛失した

と発表したそうです。

滞納整理票には
滞納者の住所、氏名、滞納状況といった
個人情報が記載されており、

同事務所で関係者への説明と謝罪を始めたんだって。

そんな滞納整理票なんて、
持ち出すわけでもないし。。。

事務所の中にあるんじゃないの?
どこかによけ忘れているとか?

同室は、
紛失した18枚の事務処理を担当した職員は、
紛失について

「覚えていない」

と話していると説明。
また、税の納付状況は電子データでも管理され、
徴収事務に大きな支障はないということです。

担当した職員が覚えていないと話していることについては
ちょっと気になりますよね。

わからないというのではなくて、全く覚えていないんだよ。
他人の個人情報だからそんなことを言っていられるんだよ。
もともと、無責任じゃないですか?
そんなの?


有賀俊介事務所長は

「滞納整理票が外部流出した可能性は低いが、事務所内で誤って捨てた可能性は否定できない」

と話し、捜索を続けているそうです。

県財務室は再発防止策として、
所定の保管場所から資料を持ち出す際に持ち出し者が
明確になる仕組みの導入を検討しているそうです。

持ち出すことなんてあるの?
だって、電子データにしている訳でしょう?

電子データの意味がなくない?
とにかく、いつも思うんだけど、
他人のデータを預かっているんだから、
もっと真剣に個人情報と言うことに、取り組んで欲しいよね。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100220-00000016-san-l22  

Posted by shiirazannsu at 21:51こんなのどう?

2010年02月19日

横浜沖切断遺体事件、共犯の男に懲役2年6月求刑

横浜市金沢区沖の東京湾などで昨年夏、
切断された

男性2人の遺体が見つかった事件で、
遺体を捨てたとして

死体遺棄罪に問われた

東京都足立区、
鉄筋工 大井翔平被告(26)

の初公判が19日、

横浜地裁(佐脇有紀裁判官)であったそうです。

大井被告は
起訴内容をほぼ認め、

検察側は懲役2年6月を求刑、
弁護側は情状酌量を求めて即日結審したんだって。

判決は来月5日に言い渡されるそうです。

マージャン店の
経営をめぐる金銭トラブルが原因とみられる一連の事件では8
人が逮捕・起訴されているそうですが、

公判は同被告が初めてなんだって。

殺害には荷担していなくて、
遺体を切断して遺棄した罪なんだよね。


検察側は、
論告などで動機を

「(主犯格の)男から遺棄を依頼され、200万円の報酬をもらった」

と指摘。

「海中に沈まない遺体の一部を棒でつつくなど、ごみのように扱い悪質」

とし、
それに対して、
弁護側は

「被告は従属的な立場だった」

と主張したとのことです。

こういった従属的な立場による
事件に荷担しているひとって確かにいるんだけれど、

荷担する前に警察とかに駆け込むと言うことは出来ないのだろうか?

でも今回は弁護側のいう
従属的な立場というのは同だったのだろうか?

金品の授受があったわけだし・・・。

起訴状によると、

同被告はほかの7人と共謀して昨年6月20日、
殺害された

28歳と36歳の男性2人の遺体の頭や腕などを

横浜市金沢区沖の海中に捨て、

胴体を山梨県の富士山五合目付近の山林に遺棄したとされる事件。
遺体を切断するなんて、
正気の人間のすることではないですよね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100219-00000052-kana-l14  

Posted by shiirazannsu at 23:03事件!

2010年02月18日

富士急行、富士山が見えなかったら、次回は無料!乗車券進呈

冬の富士山の美しさを広めようと、
富士急行(山梨県富士吉田市)は18日、

今月27日~3月7日

に富士登山電車着席車両と

『フジサン特急展望席車両』の利用客を対象に、

1分以上山頂部分がみえなかった場合に、
次回無料乗車券をプレゼントすると発表したそうです。

おぉ~、太っ腹!

素敵!


勾配(こうばい)がきつく、
最も富士山の眺望を楽しめるという

河口湖行き下り線の

三つ峠-寿駅間

を走行中の約5分間に、
濃霧や雲に隠れて

「1分以上山頂がみえない」

と車掌が判断した場合に限ってということらしいのですが、

1人1枚

大月-河口湖駅間の無料乗車券
(有効期間4~9月)

が配られるそうです。


たしかにね、せっかく富士山を見に来たのに見えなかったんじゃぁ、がっかりだよね。
特に、山の天候なんて変わりやすいもの。

これは、ありがたい話だよね。
 

富士登山電車は工業デザイナー、
水戸岡鋭治氏が手がけた観光列車です。

えんじ色の車体で、
レトロモダンな内装が特徴なんだよね。

フジサン特急は180度景色を楽しめる展望席や、
車体に描かれた101種類の富士山のキャラクターが子供に人気ということです。

そうなのよ、展望席は文字通り展望を目的とした列車。
せっかく予約をして乗っても、
見られなかったら、展望列車の意味がない。


同社は
「冬は富士山が一番きれいにみえる季節。雄大な富士山を楽しんでほしい」

としているそうです。

ただし、
「最近は天候の悪い日も多い」(同社)

ことから、無料乗車券をもらえるチャンスは多そうだとのことです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100218-00000571-san-bus_all  

Posted by shiirazannsu at 21:01Comments(0)こんなのどう?

2010年02月17日

静岡県警下田署、元妻を殴り死亡させた疑いで茨城県の男を逮捕

静岡県警下田署は16日、

元妻を殴り死亡させたとして

傷害致死の疑いで、

茨城県筑西市の
自称会社員、杉山康浩容疑者(49)

を逮捕したそうです。

同署によると、杉山容疑者は容疑を認めているということです。


同署の調べでは、
杉山容疑者は16日午前6時ごろ、

東伊豆町稲取にある

ホテルの1階ロビーで茨城県下妻市に住む

介護士の女性(50)

に暴行を加え、

死亡させた疑いがもたれているそうです。

ホテルのロビーで暴力を振るったということですが、
相当な勢いで殴っていたのでしょうね。

だってホテルのロビーだったら、
当然フロントの人入るでしょうし、

一番人が集まっている場所でしょう?

絶対に誰かが止めに入っているはず。
それなのに、死亡しているっていうんだから、
とんでもない殴り方だったんじゃないのかなぁ?

ホテルの従業員が

「ロビーで客がけんかしている」

と通報し、
署員が駆けつけたところ、

女性は

「大丈夫です」

と話していたが、
救急車で搬送中に容体が急変、

搬送先の病院で死亡したんだって。

脳の中で出血があったのか?


同署によると、

杉山容疑者と女性は十数年前に離婚し、
15日は復縁の話し合いをするため、

同ホテルを訪れたが、

口論になったということです。

十数年前に離婚しているんでしょう?
時を経たから、大人になった?

あの頃も、うまくいかなかったものは、
今度だってうまく行くはずがない。

人は根本的なものは、そんなに生きてきたからと言って変わるもんじゃないよ。
復縁の話があったなんて、
離婚してからも、ずっと付き合いがあったんですね。

話し合いで、口論になるようではもう全く話にならないよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100217-00000022-san-l22  

Posted by shiirazannsu at 21:57事件!

2010年02月16日

藤沢市、江の島-伊豆大島の客船航路。36年ぶりに復活

藤沢市は、

江の島-伊豆大島間

を結ぶ

客船航路が、

36年ぶりに復活すると発表したそうです。
これは一時的な復活となるのか、
それとも、観光シーズンの時だけの運航?


海老根靖典市長が9日、
山崎潤一・東海汽船社長と会談し、

年3回の自主運航決定の回答を得たということです。


運航予定日は6月9日と秋の2回(日程は未定)。

250人乗りの高速ジェット船が往復するそうです。

なぁ~んだ。たった2回なのか。
一時的な復活なんだね。

こういうのって絶体に早く申しこまなくちゃ、
すぐに、いっぱいになっちゃうんだよね。



同航路は65年に東海汽船が運航開始。

67年には年間16万人の利用を記録していたそうですが、
急速に客足が減り、75年廃止されたそうです。

「観光立市」

を目指す同市は昨年、
市税317万円を投じてチャーター船による日帰りツアーを3回実施し、
参加者のアンケートなどから需要があると判断したそうです。

そして、
同汽船に自主運航を要請してきたんだって。
自主運航といったってねぇ~。

そんな本当に採算がとれるかどうかって話ですよね。

東海汽船のホームページをのぞいてみても、
江の島-伊豆大島の各線航路については何も記載されてはいませんでしたる

東海汽船の高速ジェット船って、すごくカラフルなんですね。
なんだかとっても可愛かったです。

この機会に色々見てみたんだけど、
食事付きのクルーズも素敵だし~。

ちょっと、興味が出てきたところ・・・

あ、日帰りツアーのことは記載されていました。
ま、過去の記事ですけれどね。

でもここに乗っている日帰りツアーは市が行ったものではないかも知れません。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100216-00000020-mailo-l14  

Posted by shiirazannsu at 22:14こんなのどう?

2010年02月15日

箱根、温泉小の温泉浴場開放!2年振りの「温泉教育」

2007年度で廃校した

旧箱根町立温泉小学校(同町宮ノ下)
の地下1階にある温泉浴場が

13、14の両日、

開放され、
町民や観光客約30人が入浴を楽しんだそうです。

半世紀近く続いた

「温泉教育」

の光景が、2年ぶりによみがえったんだって。

どういう事なのよ。
小学校の地下に、温泉浴場があるなんて、すごく素敵な小学校!

それなのに、廃校になっちゃったなんて、本当にもったいないなぁ。
そんな学校、他にはないと思います。

ずっと解放しておくことはできないのか?
廃校になった教室を、合宿署などにして利用してもらうことは不可能なのかなぁ?


「箱根17湯」

をPRする
「箱根温泉文化祭」(小田原箱根商工会議所箱根青年部主催)のメーン企画。


同小にはもともと約35平方メートルの浴場があって、
他校の林間学校などでも使われていたそうなんです。

そこに約50年前、
小田原市内の温泉供給会社によって、

「冬場の掃除で手が冷えないように」

と、宮ノ下の源泉から湯が引かれ、
町が提供したボイラーなどを設置して

月1回の

「ふれあい入浴」

が始まったんだそうです。

歴代の児童は

「裸の付き合い」

を通じ、体の発育や健康などについて学んでいたんだって。
とても楽しく、良い授業なのにね。

町立小の統廃合に伴って同小は07年度末で廃校しと同時に、

「温泉教育」

もピリオドを打った形になったわけです。

現在は校舎1階が町立温泉幼稚園、
2、3階が町教育委員会の倉庫となっているが、


浴場は使われていないんだって。

ぜったいに活用しなくちゃもったいないですよね。


降雪で校庭一面が白く染まった両日、
参加者は冷えた体を温め、飲泉を使ったシチューやコーヒーを味わったそうです。
箱根の温泉の歴史や泉質の特徴などを紹介する講座やパネル展示もあったんだって。

同青年部は

「箱根の温泉が多彩で奥深いことを知ってもらえた」

と話していたそうです。

う~ん。なんだかやっぱりもったいない。
何度か活かせないものか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100215-00000010-kana-l14  

Posted by shiirazannsu at 21:14こんなに楽しいところだよ。

2010年02月14日

静岡、沼津で女性のバッグ強奪、強盗傷害容疑で3人逮捕

路上で女性を襲いバッグを奪ったとして、
沼津署や県警捜査1課は13日までに、

東京都練馬区錦1、
無職、松本光弘 容疑者(54)

ら3人を強盗傷害容疑で逮捕した。
県警は別の男1人も関与しているとみて行方を追っている。

ほかに逮捕されたのは、

▽兵庫県明石市鳥羽、
  無職、長田雅志(31)
▽伊豆の国市四日町、
  建築作業員、内野基行(41)

の2容疑者だって。

逮捕容疑は、
昨年8月23日午前1時ごろ、
沼津市岡宮の路上で、

帰宅途中のスナック経営の女性(66)を押し倒してけるなどし、
現金10万円が入ったバッグを奪ったとしている。

女性は顔などに全治1週間のけがをしたそうです。

お金が欲しいなら、ひったくるだけで充分だろうよ。
どうして、押し倒したあげくに、蹴らなくちゃいけないのよ。

目的はバッグの中に入っているお金でしょう?
何を考えているんだよ。

沼津署などによると、
グループは刑務所内で知り合い、

資産家情報を手に入れて、
計画的に強盗などを繰り返していたとみられていすようです。

松本、長田両容疑者は容疑を認め、
内野容疑者は

「知らない」

と容疑を否認しているという。
刑務所に入っていたのに、
その時にもう、また強盗の相談なんかしているのか?

全く反省の色がないじゃないか!
そんな奴等が、
世の中に出ていくなんて許されないんじゃないのかなぁ?

どうせ、また起訴されて有罪になって、刑期を終えても
同じ事の繰り返しなのではないでしょうか?

よくね、馬鹿は死んでも治らないという言葉がありますが、
そんなことは嘘だよ。

馬鹿は死んでも治らないってね!



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100214-00000004-mailo-l22  

Posted by shiirazannsu at 22:28最低な事じゃないの?

2010年02月13日

消費者庁「iTunes」の音楽ネット配信でで請求トラブル多発

インターネットの

音楽配信サービスをめぐって、

身に覚えのない料金を請求される

などのトラブルが多発しているとして、


消費者庁
は12日、注意を呼び掛ける情報を

同庁ホームページに掲載したそうです。

大半は米アップル社の
有料配信サイト「iTunesStore(アイチューンズストア)」

にクレジット情報を登録した利用者といい、
同庁は来週にも同社日本法人の担当者を呼び、

説明と利用者への注意喚起などを要請するということです。


消費者庁によると、
関東地方の女性が

音楽ソフト十数万円分をダウンロード

したとしてカード会社から覚えのない代金を請求されるなど、
同ストア絡みの

料金トラブルが昨年秋から急増しているんだって。

同庁が聞き取りしたカード大手5社だけで、
相談件数は計95件に上り、

1人当たりの請求額も各社ごとの平均で5万~25万円と高額ということです。

そんなに音楽をダウンロードなんて絶体にしないもんね。
しかし、外部アクセスからの情報漏れでもあったのか?

でも、いや
請求はしっかりとアップルからされているんだから、
一体どういう事なんだろう?

様々な音楽配信サイトで、
請求トラブルが発生しているようですが、
ほとんどがアップル関連なんだって。


利用している人、大丈夫ですかぁ? 
こういう場合は、カードが保証してくれるんですよね。

何でも中には、
1年ほど使っていないのに昨年末、カード会社から突然
数十万円請求された人もいるんだって。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100212-00000164-jij-soci  

Posted by shiirazannsu at 22:43大変です。

2010年02月12日

神奈川県内12市町、在留資格で職員採用試験の受験資格を認めず

在留資格が

「留学」
「家族滞在」

など就労が制限されている
在日外国人について、

神奈川県内12市町が

職員採用試験の受験資格を認めていないことが分かったそうです。

民間企業では、
留学生であっても試験後に資格を変更し、
採用されるケースが一般的。

法務省入国管理局(入管)も

「民間同様、自治体での就労は可能」

との見解を示しているが、
多くの自治体では詳しい検討がなされないまま、

門戸を閉ざしているのが実情なんだって。

それはどうしてですか?
何か理由がなければ納得できないよね。

だって、試験に受かれば問題ないことなのに・・・
特に、
外国語を学ぶ場合は、
在日外国人の方が良いに決まっているよね。

だって、日本語だって話せるでしょうし。
就職が決まれば、
採用の見込みが決まった時点で入管で手続きをすれば、就労可能な資格に変更できるんだよ。

そんな受験資格も与えないんじゃぁ、
働こうとしても、
その、道すら閉ざされているということにはなりませんか?

「受験資格なし」

としているのは横須賀、小田原、鎌倉、平塚、三浦、大和、秦野市と大磯、寒川、箱根、葉山、松田町。


例えば留学生の場合、
民間企業であれば、採用の見込みが立った段階で入管で手続きをすれば、
就労可能な資格に変更できる。

その上で内定、正式採用の運びとなっており、
一般的には受験資格が認められないということはないそうです。

それなのに、どうして自治体で箱と割られるのか。

人権の問題にも発展しかねないのでは?
民間ではなく

自治体がそういうことではやっぱり
いけないんじゃないの?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100212-00000007-kana-l14  

Posted by shiirazannsu at 22:05今日の出来事

2010年02月11日

山梨・富士吉田署、富士河口湖の新聞店員殺害で元同僚の男を送検

富士河口湖町船津の住宅で新聞販売店従業員、
平尾恵美子さん(61)

が絞殺された事件で、
県警富士吉田署捜査本部は10日、

元同僚で
甲府市中小河原1に住んでいる
飲食店員、田中龍郎容疑者(57)

を強盗殺人容疑で甲府地検に送検したそうです。

同地検によると、
田中容疑者は平尾さんと新聞販売店で

新聞のセールスをした際に知り合った

ことを認めていますが、
平尾さんからの

借金や事件当日の行動については

「借金関係については一切話したくない。(事件は)関係ない」

などと供述しているということです。


捜査関係者によると、
田中容疑者は平尾さんら複数の知人に100万円以上の借金があり、
事件後に返済されたものもあるそうなんです。

それは、かなり怪しすぎる!
借金返済の為のお金は一体どこから都合してきたんだぁ?

田中容疑者は、
平尾さんが
給料や集金した購読料など月末に多額の現金を持っていることを知っていて、

携帯電話で連絡を取ってから
平尾さん宅を訪ねたとみて調べているそうです。

そりゃ、そうだよね。
だって自分だって新聞販売店に勤めていたんだもの。

集金したお金はその日のうちに集金をしたものだけ販売店に収めるというわけではないんですね。
自分が持っているなんて、
なんて不用心なんだ!

ちょっとビックリでした。
普通は、一応の時間を区切って、
それまでに集金されたお金は

販売店に持ち帰り、入金するという方が安全なのではないのかな?
だって、集金なんていつも同じ人だもの。

田中容疑者じゃなくったって、
誰かがどういう事をじっと見ているかも知れないよ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100211-00000117-mailo-l19  

Posted by shiirazannsu at 21:22事件!

2010年02月10日

すき家の1月売り上げ、2・2%減 牛丼チェーン早くも勢い失速

昨年12月に値下げが
相次いだ牛丼チェーンの勢いが早くも“失速”したらしい・・・・

12月7日に、
牛丼並の定価を50円引き下げ、
280円にした

ゼンショー傘下の
「すき家」

が10日発表した1月の既存店売上高は前年同月比2・2%減少したんだって。

12月3日に60円下げて
定価を320円とした
「松屋」

の既存店売上高も4・4%減と前年実績を下回ったそうです。

結局は、値下げしたところで、
客がよってきたのは、値下げをしたという事が記憶に新しい時だけだったのか?

人なんて、値下げにはすぐに順応しちゃって、
値下げをしたからといって、その後も

「安い!」

とはきっと、感じないものなんだよね。
そんなもの、すぐにあたりまえになってしまうんだもの。


値下げによる客単価の落ち込みを客数増でカバーしきれない
牛丼チェーンの苦境が浮き彫りとなった形かな?。

しかも、すき家って結構強盗に入られていなかったっけ?
これは、

まぁ、
フランチャイズだから、本社には余り関係がないのかも知れないけれどね。

すき家の既存店の客数は12・6%増、
松屋は4・5%増とプラス。

だが、客単価がすき家で13・1%減、松屋で8・5%減とそれぞれダウンしたんだって。

また、
1月11日から牛丼並価格を11日間の限定で
80円値引きするキャンペーンを展開した

「吉野家」

の既存店売上高も前年同月比13・1%減となり11カ月連続で前年実績を割り込んだそうです。

期間中は客数が2割増えたが、
キャンペーン期間前の

“食い控え”と、期間後の“食い飽き”

という副作用が出たっていうことみたい。

値下げで、客が来るなんてそれは甘いかも?
やっぱ、外食は減っているんだもの。

根本的に外食をする人が少なくなっていると言うことですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100210-00000569-san-bus_all  

Posted by shiirazannsu at 23:00今日の出来事

2010年02月09日

チュート2人の恋愛について、吉本が否定!一体何が本当?

きのうね、

チュートの徳井と福田の恋愛について、
ブログに載せていたんだよ!

徳井は、結婚間近といわれていた

夏川結衣と破局。

一方相方の、

福田はモデルの

太田在と付き合ってるって!

勝手な想像じゃないよ、
だって、載ってたんだもの。

Yahooニュースに!

だけど、なぜか今日になって、
チュートの事務所である
吉本興業は、

「徳井は破局していないと聞いております」と否定。
福田については「(太田と)番組の打ち上げで何度か食事はしていますが、交際の事実はありません」

と言っているんだって。

一体何が本当なのよ!
ちょっと食事したくらいで付き合っていることになっちゃうのか?
芸能界は・・・。

なんと、早とちりな世界だなあ~。

ま、福田はね、一緒に食事をしていたというのだから、
付き合っていると間違われていても仕方がないと思うんだよね。

だって芸能人の恋愛話って、
読者の

「読みたい!」

気持ちをそそるじゃないですか?

しかし、徳井は別れたという噂は
どこから飛んできたのか・・。

火のないところに煙が立たないと言うけれど・・・。

どっちが本当なんだよう!

芸能界は、よくわかんないよね。
恋愛話も
別れ話も、

真実なのか嘘なのか・・・

よくわからない。
それに踊らされて、

何だかんだとブログに乗せてしまった私なのですが・・・。


こうなってくると、何が本当なのか
知りたくなってくる。

そのうち、チュートに関しては、
どこかの番組で

おそらく大阪ローカルあたりかな?
突っ込みが入ると思うんだけれどね!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000003-ykf-ent  

Posted by shiirazannsu at 22:30こんな芸能のはなしどう?