スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2010年02月13日

消費者庁「iTunes」の音楽ネット配信でで請求トラブル多発

インターネットの

音楽配信サービスをめぐって、

身に覚えのない料金を請求される

などのトラブルが多発しているとして、


消費者庁
は12日、注意を呼び掛ける情報を

同庁ホームページに掲載したそうです。

大半は米アップル社の
有料配信サイト「iTunesStore(アイチューンズストア)」

にクレジット情報を登録した利用者といい、
同庁は来週にも同社日本法人の担当者を呼び、

説明と利用者への注意喚起などを要請するということです。


消費者庁によると、
関東地方の女性が

音楽ソフト十数万円分をダウンロード

したとしてカード会社から覚えのない代金を請求されるなど、
同ストア絡みの

料金トラブルが昨年秋から急増しているんだって。

同庁が聞き取りしたカード大手5社だけで、
相談件数は計95件に上り、

1人当たりの請求額も各社ごとの平均で5万~25万円と高額ということです。

そんなに音楽をダウンロードなんて絶体にしないもんね。
しかし、外部アクセスからの情報漏れでもあったのか?

でも、いや
請求はしっかりとアップルからされているんだから、
一体どういう事なんだろう?

様々な音楽配信サイトで、
請求トラブルが発生しているようですが、
ほとんどがアップル関連なんだって。


利用している人、大丈夫ですかぁ? 
こういう場合は、カードが保証してくれるんですよね。

何でも中には、
1年ほど使っていないのに昨年末、カード会社から突然
数十万円請求された人もいるんだって。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100212-00000164-jij-soci  

Posted by shiirazannsu at 22:43大変です。