スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2009年08月31日

静岡・藤枝市、中学生2人の転落は、いじめを苦にした自殺!

静岡県藤枝市の複合商業施設の立体駐車場6階から30日、
市立中学2年の女子生徒2人(ともに13歳)が転落死した事故で、
1人の携帯電話のメールなどに、

いじめを示唆する文章を残していたことが31日分かったそです。

市教委の記者会見や県警藤枝署への取材で明らかになりました。
同署は生徒が2人で自殺を図ったとみて、いじめとの関連を調べています。

学校に通学していた生徒のメールに

「いじめを受けている」

という趣旨の文章があったんだそうです。
この生徒の部屋からは

「生きていくのがつらい」

などと書かれたA4判の紙も見つかったんだって。

14歳で、生きていくのがそんなに辛かったんだね。
死んだ方が楽だなんて・・・。
本当に辛かったでしょうに。

市教委によるとね。
2人は中学1年から仲良しだっつぉうです。
ともに1年の時に同級生から

「悪口を言われた」

などと学校に相談し、1人は4月から不登校になっていたんだって。

ここになるまでに何とか手を打つことは出来なかったの?
明らかに1人は4月から不登校になっていたわけだし、学校に相談だってしていたんでしょう?

2人が通う市立中学校の校長は

「不登校の子は1年の時に多少悪口を言われたと聞いているが、いじめという訴えはなかった。
もう1人は小学校からいじめを受けていたと把握しているが、2年になって学級も変わり、
すごしやすくなったと担任に話していた」

と説明した。

いつも思うんだよね。
こういういじめの問題で、先生がさも相談に乗っていたかのように言っていますが、
いじめを受けている子の言うことを全て真に受けてどうする?
いじめを受けている全てを話すわけないでしょう?
言いつけると、仕返しも怖いだろうし・・・。

少しくらいの悪口?
それくらいのことで先生に相談に行く?
多感な年頃の子が全てを、自分の胸の内全てを話すと思ったら大間違い。
大抵は、自分の胸の内1/3くらいを話していればいい所じゃないかな?

もうすこし、突っ込んで注意をして見つけて挙げて欲しかったような気もします。
なかよくて、お互いに辛い気持ちがわかりすぎたのでしょうか?

辛いですね。  

Posted by shiirazannsu at 22:18つらい事

2009年08月30日

静岡・藤枝市、産業施設屋上から女子中学生2人転落!

30日午後3時40分ごろ、
静岡県藤枝市前島の

商業施設「BiVi藤枝」

の6階建て駐車場屋上から、

同市立中学2年の
13歳の女子生徒2人が転落しました。


2人は病院に運ばれましたが、死亡が確認されたとのことです。

県警藤枝署は飛び降り自殺の可能性があるとみて詳しく調べているようです。

市消防本部によると、
午後3時45分ごろ

「屋外の1階の非常階段出口付近で2人が倒れている」

と通報があたんだそうです。
消防隊員が駆け付けた時には既に心肺停止状態だったんだそうです。

2人は同じ中学に通っていて、飛び降りたとされる屋上にはふたりの
荷物があったんだって。

どうして?
2人で、飛び降り自殺をしたのか?
どちらかが、思いとどまろうという気持ちにはならなかったのが残念ですね。
きっと、2人が揃うことによって死への不安が・・

ひょっとしたら、

亡くなっていってしまったのかもしれません。
もちろん、まだ自殺と決まったわけではありませんが・・・。
でも、警察では自殺の可能性が大きいと見ているようなんです。

辛いですね。
こういう若い子の自殺。
多感なじきですから、死にたいと思うことは誰しもが
一度は思ったことがある年齢ではないでしょうか?

死ぬと言うことは、一瞬の出来事なのかも知れない。
その時の、気持ちは誰にも想像することは出来ないが、

最後の足を地から話した一瞬の出来事。
それを、
すぐに悔いたところで、もう後戻りは出来ないんだよ。
自分たちが死んで、悲しむ人がいるということを
感じてながら、生きて欲しいと思う・・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090830-00000071-jij-soci  

Posted by shiirazannsu at 23:18つらい事

2009年08月29日

横浜スタジアムで外野席から転落の男性が今日、死亡

横浜スタジアム
(横浜市中区)

で27日、
プロ野球の試合中に観客の男性がスタンドから転落し、
意識不明の重体になっていた事故で
県警加賀町署は29日、

転落した静岡県沼津市の会社員、

後藤康彦さん(36)

が死亡したと発表しました。


同署によると、後藤さんは27日午後8時40分ごろ、
横浜スタジアムのライトスタンドでプロ野球の横浜-阪神戦を観戦中

4、5メートル下のグラウンドに転落。

病院に搬送されましたが、
頭などを強く打ち意識不明の重体となっていたところ、今日になって死亡したとのことです。

同署によると、後藤さんは、フェンスに当たったボールを捕ろうとして、
転落した可能性が高いということです。

転落した男性は、この日、何度もフェンスに上がって警備員に注意されていたんだって。
しかも、お酒を飲んでいたらしくて、
酔っていたとはいえ、全く警備員の言うことを聞かなかったみたいだよ。


注意されても、されてもフェンスによじ登った末に転落して、死亡したんだから、
自業自得といえば、自業自得なんじゃないですか?

もちろんね、亡くなったということに関しては、可哀想だとは思うけどね。
でも、誰を責めるわけにも行かないよね。
フェンスっていうのは、ボールが当たらないようにとか、
グラウンドに転落しないようにということで、取り付けてあるんだもの。

カードを目的としているフェンスによじ登っちゃっているんだから、どうしようもないよ。
野球を観戦しながらビールなどのアルコール類を飲んでいる人って多いもんね。

危ない人は、強制的にどこかに隔離するって言うことは出来ないのかね?
難しいですよね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090829-00000007-kana-l14  

Posted by shiirazannsu at 23:27今日の出来事

2009年08月28日

静岡県・出石の女性が振り込め詐欺にあい450万円の被害

7月29日~8月14日までの間、

静岡県伊豆市在住の
会社員の女性(32)

が、男に約450万円をだまし取られたんだって。
大仁署では、振り込め詐欺事件とみて捜査しているそうです。

450万円って、すごい金額だよね。
数日間の間にって言うことだから、何度も何度も振り込んだと言うことでしょうか?

同署の調べによると、
女性の携帯電話に

7月29日、

「サイトの年会費が未納で、退会には金がかかる」

などとメールがあり、
記載されていた電話番号に電話すると、

男の声で

「退会したければ16万円を郵送しろ」

と言われ、女性は16万円を郵送したんだって。

その後も、同じ男から

「別のサイト分が足りない。弁護士費用がかかる」

などと言われ、計約450万円をだまし取られたそうです。

ちょっと、待ってぇ?
サイト、サイトっていうけれど、
女性は、自分が携帯でどんなサイトに登録しているかもわかっていないの?
それに、いくら滞納しているからとはいえ、基本こっちはユーザーの立場。

「・・・振り込め」

などと命令口調で言うこと自体が
もうおかしいよね。

きっと、誰しもが他人事だと思っているときはそう思うんだよね。
でも、いざ自分の元へ同じことが起こると果たして、あわてず対処できるかと言ったら、疑問ですよね。

まさか自分に振り込めさぎのメールや電話があるとは思っていないから、
引っかかってしまうのでしょうね!

ただ、覚えのないところには、絶対に電話をしないことが肝心ですよね。
あっちは、不特定多数にメールを送って、網にかかる人物をじっと待ち構えているだけなんだから。

女性が何度も続く請求に、不振を感じて、彼女の家族に相談したことで
事件が発覚したそうです。

もう少し、早く相談をしてほしかったですよね。


同署によると、何度も続く請求に不審を感じた女性が家族に相談して発覚したという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090827-00000025-san-l22  

Posted by shiirazannsu at 23:37事件!

2009年08月27日

新型インフルエンザ、静岡6校で生徒25人が感染

静岡県厚生部は26日、
県立静岡西高校など公立高校6校で、

運動部員の生徒25人が

新型インフルエンザに感染していることを発表しました。

患者の内訳は、

▽県立静岡西高のハンドボール部員11人
▽県立湖東高、バレーボール部員4人
▽県立気賀高、剣道部員2人
▽県立相良高、剣道部員2人
▽県立富士宮西高、バスケットボール部員2人
▽富士市立吉原商業高、サッカー部員4人。

各校は感染防止のため、
部活動停止や自宅待機措置を行ったとのことです。

はぁ、ヤッパリ今度のインフルエンザって、
基本、“集団感染させますぅ!”

って勢いだよね。
だって、運動クラブの子の感染って、全国的にすごく多くないですかぁ?
まぁ、飛沫感染ってことで、運動クラブが感染しやすいのかも知れないですけどね。

まだ、新学期が始まっていない内から、これですからね。
新学期が始まった早々、学級閉鎖や学校閉鎖なんて事にも
なりかねないよね!

いまは、とにかくおとなしく・・・
おとなしく・・・。

手洗いうがい欠かさず、マスクして!
ってかんじだよね。

飛沫感染ってね、本当は目の際まで隠しておく必要があるらしい。
だけど、いくらなんでもそれはムリだもんね。

ところで、マスクも品薄になって来ているというのに、
街中では、そんなにマスクをしている人を見かけないのは何故?

いったいみんな、何処でマスクをしているの?
家だけでしていても全く、意味なし!

ここで心配になってくるのが、9月の大型連休。
みんなで架けるから、何となく感染が拡大されるような予感がします。

http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C0%C5%B2%AC%B8%A9  

Posted by shiirazannsu at 23:23今日の出来事

2009年08月26日

静岡県警、タケノコ偽装容疑の業者支店など11カ所捜索!

食品輸入販売

「東明フルーツ」
(東京都中央区)

が中国産タケノコの水煮を国産として販売し、農林水産省から改善を指示されていた問題で、
静岡県警生活環境課と清水署は26日午前、
不正競争防止法違反(誤認惹起<じゃっき>行為)

容疑で同社と関連業者など3都県11カ所の家宅捜索を始めたそうです。


本社のほかに捜索したのは静岡市清水区の清水支店や、
東京都江東区の社長宅、福岡県内の委託業者までも、捜索したんだって!


県警によると、
同社は08年10月下旬から12月上旬にかけ、
メーカーに渡す販売伝票に

「福岡産」

と偽って記入し、
中国から輸入したタケノコ(計約10トン)

を静岡県内の食品加工メーカーに
400万~500万円で販売したとしています。

捜査関係者は

「中国産の約2倍の値段で売っていた可能性がある」

としていて、
伝票などを押収して手口などの解明にあたるとのことです。「

2倍で売りつけていたの?
ぼろ儲けじゃん?

何が怖いって、中国産は添加物や消毒剤など、薬品の面で
全く信用が出来ない食品が多いから
困るんですよね。

もし、中国産だとしても、食品自体が安全なら少々高くったって、
みんな買うと思うの。

だけど、本当に中国産は、色々な意味で信用が出来ないというのも
否めない事実ではないでしょうか?

清水支店には26日午前8時25分ごろ、
県警の捜査員約10人が入り、
社員に事情を聴くとともに帳簿などの関係書類を押収したとのことです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090826-00000044-mai-soci  

Posted by shiirazannsu at 23:00まじめにやろうよ!

2009年08月25日

静岡県警、小1長男殺害で母親を逮捕!

20日、静岡市葵区でのアパートで
小学1年の男児の遺体が見つかった事件で
静岡中央署は24日、
母親の無職、

大石潤容疑者(41)

を殺人容疑で逮捕したそうです。

大石容疑者は首を負傷し入院していたが、
同日退院したため逮捕した。

同署は無理心中を図ったとみているそうです。


逮捕容疑は、19日夜から20日未明にかけ、同区瀬名川1の自宅アパートで、
長男修平君(6)の首を絞めて殺害したとしている。
同署によると、大石容疑者は修平君と2人暮らしだった。

大石容疑者から電話を受けた父親(70)がアパートに駆け付けたところ、
修平君が布団で死亡しており、大石容疑者が首から血を流していたんだそうです。

どうして、心中しなければならなかったのか・・・
その辺の事情も、まだまだこれから。
とにかく、先に修平君の葬儀ですよね。

修平君は、おかぁさんから殺される時どんな思いだったのだろう。
いつも思うんですよね。

きっと人は、自分が死ぬ最後のその一瞬が、幸せだったら


きっと
それまでの人生がすごく辛いものであったとしても
全てを許せて、幸せだと思えるのではないか・・・。

反対にずっと幸せで育ってきて、最後のその一瞬が

不幸だ!

・・・と感じたとしたら、
その人の死は一生不幸だと思いながら無くなっていくのではないか
って思うんだよね。


修平君はそれすら得られないまだ、幼い年齢だよね!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090824-00000098-mai-soci  

Posted by shiirazannsu at 23:09事件!

2009年08月24日

静岡・湯ヶ島、家族で川遊び、幼児2人川に流され3歳児死亡

23日午後0時10分ごろ、
静岡県伊豆市湯ケ島の猫越(ねっこ)川で、
家族で川遊びに訪れていた
三島市富士ビレッジ、短大准教授、

佐藤聡彦さん(41)の長男一二三君(3)
         と
次男陽仁(はるひと)君(1)が流され、
2人は間もなく救助されて病院へ運ばれたが、


一二三君は間もなく死亡しました。
陽仁君は命に別条はないということです。


静岡県警大仁署によると、

佐藤さんは一家4人で午前10時ごろから来ていて、
佐藤さんの妻(29)と子供2人が川に入って遊んでいたところ、2人が流されたんだって。
おかぁさんが助けを求め、近くにいた男性2人が数メートル下流で、
水深約30センチの川底に沈んでいる2人を発見、救出したくれたのですが・・・。

その時、
佐藤さんは近くのコンビニエンスストアへ買い物に行っていたそうです。

ちょっと、これは考えさせられますね。
だって3歳と1歳でしょう。
川遊びはどんなに浅くても、絶対に危ないって。

川の底には、もちろん石がたくさんあって、とってもバランスをとりづらい所に向けて
子供達は、まだしっかりとバランスをとることが出来ない年齢なんだもの。

石を踏み外したり、滑ったり、
強い風が吹いてきて、倒れたりしちゃったら、すぐに流されちゃうよ。

2人とも流されたと言うことは、おかぁさんは2人と手を繋いでいなかったの?
どんな浅瀬でも、必ずライフジャケットのようなものを着せて遊ばせるのが無難でよね。

良く動、この年齢の子をおかぁさんひとりで、
川遊びをさせるのはちょっとムリがあったかも知れません。

  

Posted by shiirazannsu at 23:38気をつけて!

2009年08月22日

静岡・熱海市、ファミレスに強盗が!定員と客で追いかけ捕まえる

21日午前11時5分ごろ、
熱海市下多賀のファミリーレストラン

「すかいらーくガスト網代店」

で、早朝から店内で食事をしていた男が

店を出る際に、レジの近くにいた

女性店員を羽交い絞めにしたうえ、
ドライバーを突きつけたそうです。


男は開けさせたレジから現金約10万円を奪って逃走しましたが、

そのご、即座に

男性店員(30)と店内の男性客(39)が約100メートル追いかけて捕まえ、
通報で駆け付けた熱海署員が強盗容疑で現行犯逮捕したとのことです。


熱海署員に現行犯逮捕されたのは、
伊東市生まれの

無職、高田浩一容疑者(48)


現在、動機などを追及しているそうです。

犯行に及んだのは、店に出て行くときというんだから、
ガストで食べた朝食代のお金がなかったっていうわけじゃ、なかたっていうことだよね。
そんなの、一人だけならまだしも、

必ず店には男性店員もいるんだし、
すぐに捕まるのは目に見えてるよね!

丁度、男性客もいたということで、
走って逃げたとしてもさすが、
48歳の体力じゃぁ、30歳代の男性にすぐ追いつかれちゃったわけだよ。

まだ、今は取調中ということで、強盗をした動機については何もわかってきてはいません。
強盗したのは、発作的?
同じするならもっと、人のいない明け方にするでしょう?

基本24時間のファミレスって、夜中12時頃から朝6時くらいまでは
男性店員と女性店員と2人くらいしか店内にはいないんだよね。

何を思ったんだろうね!

http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C7%AE%B3%A4&st=  

Posted by shiirazannsu at 23:40事件!

2009年08月21日

品川ヒロシ、3年ぶりの長編小説『漫才ギャング』を発売!

お笑いコンビ・品川庄司の品川祐が“品川ヒロシ”名義で、
書き下ろしの長編小説

『漫才ギャング』

を9月18日に発売することが分かかり

ヒット小説『ドロップ』から3年ぶりとなる同作は、
売れない芸人が留置所で不良と漫才コンビを結成し、
ストリート漫才に挑む姿を描かれているそうです

『ドロップ』が映画化もされ大ヒットを記録しているだけに、
こちらも映像化を望む声が高まりそうだとの事ですが・・・

さぁて、どうなんでしょうね。
読んでみなくちゃわからない。

品川が、自身の学生時代に過ごした不良たちとの思い出を描いた
初の長編小説『ドロップ』。

長編小説といっても、『ドロップ』の場合は、自叙伝に近いものがあるよね。

品川自身が監督を務め、成宮寛貴、水嶋ヒロらの出演によって映画化され、
興行収入20億円、観客動員150万人を突破する大ヒットを記録した。

そんな中、満を持して品川が3年ぶりの書き下ろし長編小説を発売。

今作では、品川のメインフィールドであるお笑いの世界をテーマに、
笑いに命賭けで奮闘するコンビの絆をえがいたものらしいよ。

これも自分の経験?

しかし、品川も色々な才能を持っているというか何というか、
とにかく、ジャンルをこえて様々なことによく、挑戦しているよね。


プロモーションビデオとしては、
女子高生バンド・SCANDALのシングル「少女S」を手がけ、
監督業も積極的に行うなど、マルチな活動を続ける品川。

先日行われた

『ドロップ』DVD発売記念イベントでも

「映画監督っていいなー。年2本くらい撮れたら、(お笑いの仕事とのバランスも)ちょうどいいかも」

と監督業にさらなる意欲を見せていただけに、
再び自らメガホンを取る可能性は極めて高いかな?

そんな、年2本の映画なんて、すごいこというよね。
基本的に、品川は何かを作っていくと言うことが好きなタイプのようですね。

まだ発売されていないこの

長編小説『漫才ギャング』

果たして、世間の皆様の評価はいかなるものか・・・。
こうご期待!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090821-00000001-oric-ent  

Posted by shiirazannsu at 22:49こんな芸能のはなしどう?

2009年08月21日

神奈川、静岡、山梨3県の頭文字が入ったロゴマーク募集

小田原市が参加する

「富士箱根伊豆交流圏市町村ネットワーク会議」

は、静岡、神奈川、山梨3県の頭文字

「SKY」

が入ったロゴマークを一般募集したんだって。
最優秀作品1点には、
賞金10万円と名産品の詰め合わせが贈られるjことになっています。


富士山を中心とする富士箱根伊豆地域は、
3県の頭文字をとって

「SKY(スカイ)広域圏」と呼ばれるんだって。

あ、そうなの?
まったく、知らなかった私・・・。

神奈川県西部に位置する2市8町を含む同広域圏38市町村は同会議を設立し、

「活気あふれる圏域づくり」

へ、県境を越えた交流を進めているようです。

ロゴマークの作成は、
同広域圏の魅力を発信するための
パンフレットやポスターに使用しようと同会議が企画し、募集が始まったようです。

なんだか、自分の作ったロゴが観光地のロゴになり、様々な人の目に触れるなんて・・・。
ちょっと快感だよね!

もちろん、選ばれたときの話なのですが。

募集するロゴマークの条件は

「SKY」の3文字が入り、富士箱根伊豆地域をイメージできる未発表作品。
色彩は自由だが、モノクロ印刷で利用できるものだということです。

モノクロ印刷でこれらを表すのは、とっても難しいですよね。
カラーでごまかすことが出来ないので、
相当、デザイン力がなくちゃダメだって事になりそうだね。


最優秀賞のほか、
優秀賞3点に名産品の詰め合わせが贈られるそうです。
専用の応募用紙1枚に1作品と必要事項を記入し、
小田原市役所企画政策課に郵送するようになっています。


どれくらいの人が応募してくれるかな?
応募用紙は、富士箱根伊豆交流圏ホームページからダウンロードできますよ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090820-00000026-kana-l14  

Posted by shiirazannsu at 13:12こんなのどう?

2009年08月21日

静岡市・葵区、アパートで母親と男児死亡。無理心中?!

20日午前6時半ごろ、静岡市葵区瀬名川のアパートで、

住人の無職、
大石潤さん(41)
   の
長男で小学1年の修平君(6)

が布団の上で死亡しているのを訪ねた大石さんの父(70)が見つけ、119番通報したそうです。

大石さんは首にカミソリで切ったような切り傷があったが、命に別条はないそうです。

静岡中央署は、
修平君の首に絞められたような跡があることから、無理心中とみて、
大石さんの回復を待って殺人の疑いで事情を聴く方針。

どうして、心中を思う前に誰かに相談しなかったのか?
することは、出来なかったのかとっても残念ですね。


同署によると、
大石さんと修平君は2人暮らしで、
室内からは、

「子供と一緒に生きていたかった」

などと書かれた遺書とみられるメモが見つかったそうです。

生きたかったのなら、一緒に修平君と一緒に生きて行かなくちゃ!
修平君は、もっともっとおかぁさんよりもずっと、生きていたかったはず!

同日早朝、
大石さんから清水区に住む父親に電話があり、

「早く来てほしい」

などと話していたというんです。

頼れる場所があるんじゃない。
どうしてもう少し早く、相談しなかったのか・・・。

近隣の住民によると、
早朝、元気に登校する姿が印象的だったという修平君。
息子を修平君と同じ小学校に通わせているという、
同じアパートに住む女性(35)は

「集団登校のとき、大きな声で息子のところにきた。学校まで走って競争したり、元気いっぱいだった」

母親の大石さんに対しては、

「口数の少ない人。怒鳴りつけたりするようには見えず、親子の仲も良さそうだった。
こんなことになるなんて…」

と肩を落としているそうです。
発作的なものなのか・・・。
何だったのでしょうね。
確かに、2人で生活していると大変なことはあると思います。
外から見てもわからない、悩み事がたくさんあったのかも知れないですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090821-00000021-san-l22  

Posted by shiirazannsu at 12:05事件!

2009年08月20日

中国、日本の「マキ」を買い占め、静岡県や千葉は困惑

中国ではここ数年、
マイホームブームと相まって庭木の

「マキ」が

もてはやされている事により、
日本産の良質なマキは大小問わず、
香港・中国のバイヤーにごっそりと買いつけられているそうです。
中には1本1000万円の値がついたものもあり、
降ってわいたようなブームに千葉や静岡の産地は困惑しているんだって!


おわぁ~、1本1000万円?
もう、本当に考えられないことですよね。
1本1000円万円も値が付いたとして、
中国ではいったいいくらで取引されるのやら・・・。

そんな価格でも取引できるなんて、ちょっと猟奇的じゃないですか?

確かに産地は困惑するよねぇ~!

高値が付くのは、とっても喜ばしいことだと思います。
ただ、人間手おかしな者で、
高値が付いて欲しいと願ってはいても、
自分が思いもよらなかった程の、高値が付いてしまうと、


なんだか、怖くなってくる・・・。


1バイヤーだけで7000万~1億円ほど購入しいくんだって。
それって、異常でしょ?
どう考えたって異常だよ。

とにかく、買いあさっているらしいから、
近い将来、マキは品薄になるのでは?
と心配されているくらい何だって。

最近では、原木まで買い付けていくんだって。
やることが極端で、わかんないわ!

これほどまでに
「マキ」がもてはやされているのは、中国のマイホームブームと関係している。
マキは中国名を「羅漢松」と呼び、中国では幸せを呼ぶ木、縁起物として重宝されている。

手入れの行き届いたマキの枝ぶりは、

「龍」のように見える。

この木があれば、一生貧乏になる心配はないともいわれているんだって!

もう、好きにしてくださいって感じです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090819-00000003-jct-bus_all  

Posted by shiirazannsu at 23:56大変です。

2009年08月17日

静岡・富士化工、働いていた男性がアスベストが原因で「中皮腫」

がんにかかったのは勤務先の会社が
工場の安全措置を怠り、
アスベスト(石綿)の粉じんを長期にわたって吸ったためとして、

静岡市清水区の男性(61)が17日、

静岡県富士市前田、
合成樹脂パイプ製造会社「富士化工」(藤岡正和社長)に、

約8800万円の損害賠償を求める訴訟を静岡地裁に起こしたそうです。

訴状によると、男性は73年に入社し、
アスベストを含んだパイプを削るなどの作業で粉じんを約30年間吸い続けたと指摘。

08年6月にがんの一種

「悪性腹膜中皮腫」

と診断されたのは、会社が安全配慮義務に反して
粉じんを吸い込まないよう防護措置を怠ったためと主張しているそうです。


男性は、同年8月には富士労働基準監督署からアスベストによる労災認定を受けています。
嘱託社員だが、出勤せず、入退院を繰り返しているという。

富士化工は

「訴状が届いていないのでコメントできないが、換気設備やマスクの装着など、
安全衛生の最低ラインは満たしていたはずだ」

と話しているそうです。

でも労災認定は受けているんだよね。
ということは会社側の責任ということのにはならないの?

でも、ちょっと怖いと思うのが、

「安全衛生の最低ライン」

と、胸を張って言ってるところ!
最低ラインだって。
それ以上の安全を考えようとはしなかったって事だよね。

アスベストの問題は、その人によって、全然違うと思うんですよね。
同じようにマスクをしていても、中皮腫になってしまう人と、ならない人がいます。

この裁判は、
汗ベストによる、労災認定を受けていると言うことも
一つの鍵になるでしょうね!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090817-00000073-mai-soci  

Posted by shiirazannsu at 22:25今日の出来事

2009年08月16日

東名高速、5日ぶりに全線開通!牧之原(SA)もにぎわう

駿河湾を震源とした地震で路肩が崩落し、
通行止めになっていた

東名高速道路上り線焼津~袋井インターチェンジ(IC)間が

16日午前0時、5日ぶりに開通しました。

崩落現場に近い牧之原サービスエリア(SA)は同日、
家族連れや行楽客ら多くの利用者でにぎわっていたようです。


一年中でも一番稼ぐ時に5日間も営業が出来ず、
ドライバーと同じ様に早期開通を心待ちにしていたでしょうね。
 
東名高速が開通するという望みをかけ、
出発を1日遅らせたという人も多かったようです。

この間、中央道などが利用されていたわけですが、混み具合は、尋常じゃなかったみたいだもんね。

たしか、これって予定より丸2日遅れての開通だったんだよね。

復旧した現場付近は開通直後、
一時押し寄せた車で20キロメートルを超える渋滞が出ましたが、
その後は徐々に解消し、日中はスムーズに流れてたとのことです。

 「(行きは)中央道を利用して時間がかかった。復旧する時間に合わせて利用した方がいいかなと」(神奈川へ帰るドライバー)


16日午後5時現在では、

静岡県牧之原市の崩落現場付近はスムーズに流れていますが、
上り線、下り線とも富士インターチェンジ付近で20キロ前後の渋滞が出ているということです。

これはもう、仕方がないですね。
開通を信じて、開通に会わせて出発しているドライバーも多いわけですから・・・。

鬼各、連休ぎりぎりをいえ、全面開通して良かったよ!

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090816/20090816-00000029-jnn-soci.html  

Posted by shiirazannsu at 23:31良かったね!

2009年08月16日

静岡、伊豆スカイライン、知事、通行料を一律最高200円に!

川勝平太知事は14日、

県有料道路の伊豆スカイライン(熱海峠-天城高原、全長約40キロ)の

通行料金を、

最高3870円(大型バスなど) から
     ↓
一律最高で200円に引き下げる方針を明らかにしたようです。

下田市で石井直樹市長らと会談して、要望に応える形で答えたんだって。

是は、
長雨や11日早朝の地震の影響で観光客数が落ち込む伊豆地域の活性化策として
繰り出された者だそうです。

確かに、長雨やましてやあの、大きな地震ですからねぇ~。
観光客の足が遠のいてしまうのは、致し方ないことなのでしょうけどね。
しかも、伊豆スカイラインの通行料が高いと来たら・・・ちょっと考えるかもね!

県負担の差額分を盛り込んだ補正予算案を12月議会までに提出し、
可決されれば来春から実施したいということらしい。

川勝知事は14日、伊豆の幹線道路や土砂崩れの現場などを視察。
その後、
下田市内で石井市長、赤尾十五郎・東伊豆町観光協会長、松井大英・下田市観光協会長らと会談し

「伊豆スカイラインの通行料金を200円に値下げする」

と表明したんだって。

これで、本当に少しは、客の足を呼ぶことが出来たらいいんですけどね。

県建設部によると、最高で大型車3870円、普通車960円などの
通行料金を一律最高200円とするとして、
200円未満の料金の区間は据え置くそうです。


これは、かなり安くなるんだけど、
大型車って言うのは、バスのツアーなどにとって、お勧めって事なのかな?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090815-00000055-mailo-l22  

Posted by shiirazannsu at 21:22みんな、寄っといで!

2009年08月15日

Uターンラッシュがピーク、各地で渋滞発生!

お盆休みを古里や行楽地で過ごした人たちの

Uターンラッシュがピークを迎えた今日、

11日早朝に発生した静岡県沖地震で通行止めになっていた
東名高速上り線の迂回(うかい)路となった

中央道をはじめ、各地の高速道路で渋滞が起きたんだって。

日本道路交通情報センターによると、
上り線袋井―焼津IC間が通行止めとなっている東名高速は15日夕、

袋井ICの出口や、迂回するための国道1号やバイパスで1~5キロの渋滞が発生し、
焼津ICまで普段の約3倍にあたる3~4時間もかかったんだって。。


今年は特に、ETCによる割引で、今までは電車で帰っていた人も
車を使って帰省や旅行をしている人も多くて、
先日の地震による、東名高速の通行止めでしょう?

そりゃぁ、混むって!
ただでさえ混む所にもってきて、通行止めなんだもの。
ただね、みんな偉いと思う。
大幅に混むことが分かっていても、
車で出かけて行く勇気があるんだもの。

すごいよ。
私なんて、絶対にムリ。
だって、混むって、時間だけじゃなく交通事故も多くなるじゃない?
自分だってイライラしちゃうし。

好いているときには、車で出かけていてもいいけど、
ヤッパリ、混むと分かっていたら、
でかけられないな?
リスクが高くなっちゃうもの。

特に、子供を連れていると
色々なことで困ることがあるもんね。


名古屋方面から東京方面に向かう中央道上り線でも、
諏訪IC(長野県)を先頭に24キロ、
小仏トンネル(東京都―神奈川県)で17キロの渋滞が起きたそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090815-00000785-yom-soci  

Posted by shiirazannsu at 22:27気をつけて!

2009年08月14日

静岡県富士市、元郵便局長、顧客口座から現金着服したのか

郵便局会社東海支社などによると、
静岡県富士市の須津簡易郵便局に勤務していた50歳の元局長を

顧客の口座から現金を着服した疑いで

会社側は、刑事告発する方針を固めたそうです。


今年6月、顧客から問い合わせを受けて内部調査した結果、
不正な金の動きが明らかになり、

事情を聴いたところ、着服を認めたということです。

捜査関係者によりますと、
被害の総額は数億円に上るとみられているんだって!

元局長は今年6月、
契約を解除され、須津簡易郵便局は現在、
閉鎖されているそうです。


こういう、着服の事件って本当にたくさんあるんだけれど、
どうしていつも、客から問い合わせがあるまでわからないのかが不思議です。
いつも、それからでしょう?
内部調査をするのって。

普段から、いろいろと定期的に調査というものをしないからこんなことになるんじゃないの?
人のお金を預かっておいて、それはあまりにも怠惰というものだと思います。
もう少し、他人のお金を扱っているということを
頭において仕事をしてほしいものだよ。

元局長は、着服を認めたとはいうものの、
郵便会社では、いくら着服をしたのかまったくわからないじょうたいなの?

金額の話はまったく出てきていないんだけど!
刑事告訴したので、
すべては、警察にお任せしますって言うことなのかしら?

着服したお金はもちろん、顧客には返してもらえるんでしょうねぇ~!
元局長一人だけではなく、
数億円にもなる着服があったにもかかわらずわからなかったという
郵便会社にも問題があったのではないでしょうか?

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090814/20090814-00000024-jnn-soci.html  

Posted by shiirazannsu at 20:17事件!

2009年08月13日

箱根ロープウェイ、箱根大文字焼きに合わせて「夜間納涼運転」

小田急グループの箱根ロープウェイは8月16日の

『箱根大文字焼き』

に合わせて今年も、夏の特別運転として

「夜間納涼運転」を実施するんだって。

同企画は新型ロープウエーを導入した

2002年から毎年行っているもので、

運転区間は早雲山~大涌谷間(往復約20分)。

ゴンドラからは強羅、
宮城野の夜景のほか明星ヶ岳(923メートル)

に浮かび上がる箱根大文字焼きの「大」の字や、

箱根強羅夏まつりの花火が楽しめるとのことです。


当日は、
箱根ロープウェイ早雲山駅では

18時から

「餅つき大会」

を行い先着100人に振る舞うまうんだって!

19時からは先着50人による

「スイカ割り大会」

も予定していたりと、

とにかく、イベントが盛りだくさん。

併せて、早雲山駅前に無料駐車場(100台)を開放するそうです。


いや、とてもきれいだしと他も楽しいとは思うよ。

だけどすごくたくさんの人で、大変なことになるんじゃないのかぁ。
こういうイベントで心配になってくるのが、
小さな子供を連れた家族連れ!

もちろんね、きれいな花火を見せてあげたい、
お祭りに連れて行ってあげたいという気持ちはよく分かるんだよ。

でも、子供にとってはそれはうれしいことなのでしょうか?
人混みのなかのロープウェイ。
子供って、小さいからけがをすることも多いし、
大変。
くれぐれも、迷子にならないように、しっかりと手を握ってあげて欲しいよね。

案外、親の満足感で連れて行くんじゃないのかな?
なんて思ってしまう。


索道事業部営業課は

「早雲山駅前の展望台からの景色もおすすめポイントの一つ。
夏の思い出としてぜひ夜の空中散歩を楽しんでもらえれば」

と話しておられますが、子供を連れての人混みはやっぱり危険だと思います。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090812-00000013-minkei-l14   

2009年08月11日

横須賀のタクシー運転手強殺の米兵、無期懲役確定!

神奈川県横須賀市のタクシー運転手殺害事件で、

強盗殺人罪などに問われ、

横浜地裁で無期懲役の判決を受けた

ナイジェリア国籍で米海軍横須賀基地所属の
1等水兵オラットゥンボウスン・ウグボグ被告(23)が、

東京高裁へ控訴しないことがわかったそうです。

控訴しないことにより、
控訴期限の14日午前0時、1審判決が確定することになります。

弁護人の村上康聡弁護士によると、

ウグボグ被告は接見で

「殺害は事実で、服役によって反省を示したい。被害者遺族をこれ
以上巻き込みたくない」と、

控訴しない意向を伝えたそうなんです。


1審判決によると、ウグボグ被告は昨年3月19日夜、

JR品川駅から高橋正昭さん(当時61歳)のタクシーに乗車。

横須賀市の路上に止めた車内で高橋さんを包丁で刺殺し、
料金1万9560円の支払いを免れたが、
高橋さんが悲鳴を上げたため、現金は奪わずに逃走しました。

被告側は

「犯行は『声』の指示だった」と、
心神喪失による無罪を求めていたのですが、

控訴しない事と、本人の被害者遺族への言葉を聞くと、
現在は、気持ちは落ち着いているようですよね。


村上弁護士は、心神喪失状態による無罪を求めていたので、
判決には不服だとするものの、

本人の意思を尊重し、判決を素直に受け入れるようです、

心の声?
今は、大丈夫なのかなぁ?
病院に行かなくても大丈夫なのかしら?

だって、幻聴が聞こえているって言うことだよね。
今は、大丈夫みたいだけれど、いつ幻聴が聞こえてくるかわからないから、
しっかりと、心の治療も服役と同時にしてもらえるといいんだけど・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090811-00000084-jij-soci  

Posted by shiirazannsu at 11:00事件!