スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2009年08月16日

東名高速、5日ぶりに全線開通!牧之原(SA)もにぎわう

駿河湾を震源とした地震で路肩が崩落し、
通行止めになっていた

東名高速道路上り線焼津~袋井インターチェンジ(IC)間が

16日午前0時、5日ぶりに開通しました。

崩落現場に近い牧之原サービスエリア(SA)は同日、
家族連れや行楽客ら多くの利用者でにぎわっていたようです。


一年中でも一番稼ぐ時に5日間も営業が出来ず、
ドライバーと同じ様に早期開通を心待ちにしていたでしょうね。
 
東名高速が開通するという望みをかけ、
出発を1日遅らせたという人も多かったようです。

この間、中央道などが利用されていたわけですが、混み具合は、尋常じゃなかったみたいだもんね。

たしか、これって予定より丸2日遅れての開通だったんだよね。

復旧した現場付近は開通直後、
一時押し寄せた車で20キロメートルを超える渋滞が出ましたが、
その後は徐々に解消し、日中はスムーズに流れてたとのことです。

 「(行きは)中央道を利用して時間がかかった。復旧する時間に合わせて利用した方がいいかなと」(神奈川へ帰るドライバー)


16日午後5時現在では、

静岡県牧之原市の崩落現場付近はスムーズに流れていますが、
上り線、下り線とも富士インターチェンジ付近で20キロ前後の渋滞が出ているということです。

これはもう、仕方がないですね。
開通を信じて、開通に会わせて出発しているドライバーも多いわけですから・・・。

鬼各、連休ぎりぎりをいえ、全面開通して良かったよ!

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090816/20090816-00000029-jnn-soci.html  

Posted by shiirazannsu at 23:31良かったね!

2009年08月16日

静岡、伊豆スカイライン、知事、通行料を一律最高200円に!

川勝平太知事は14日、

県有料道路の伊豆スカイライン(熱海峠-天城高原、全長約40キロ)の

通行料金を、

最高3870円(大型バスなど) から
     ↓
一律最高で200円に引き下げる方針を明らかにしたようです。

下田市で石井直樹市長らと会談して、要望に応える形で答えたんだって。

是は、
長雨や11日早朝の地震の影響で観光客数が落ち込む伊豆地域の活性化策として
繰り出された者だそうです。

確かに、長雨やましてやあの、大きな地震ですからねぇ~。
観光客の足が遠のいてしまうのは、致し方ないことなのでしょうけどね。
しかも、伊豆スカイラインの通行料が高いと来たら・・・ちょっと考えるかもね!

県負担の差額分を盛り込んだ補正予算案を12月議会までに提出し、
可決されれば来春から実施したいということらしい。

川勝知事は14日、伊豆の幹線道路や土砂崩れの現場などを視察。
その後、
下田市内で石井市長、赤尾十五郎・東伊豆町観光協会長、松井大英・下田市観光協会長らと会談し

「伊豆スカイラインの通行料金を200円に値下げする」

と表明したんだって。

これで、本当に少しは、客の足を呼ぶことが出来たらいいんですけどね。

県建設部によると、最高で大型車3870円、普通車960円などの
通行料金を一律最高200円とするとして、
200円未満の料金の区間は据え置くそうです。


これは、かなり安くなるんだけど、
大型車って言うのは、バスのツアーなどにとって、お勧めって事なのかな?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090815-00000055-mailo-l22  

Posted by shiirazannsu at 21:22みんな、寄っといで!