スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2009年08月10日

08年度入湯客数、箱根調の630万人が全国トップ!

社団法人北海道観光土産品協会はこのほど、

2008年度の全国温泉所在市町村の

入湯人員上位200位と入湯税額をまとめた所によると、

なんと!
入湯人員のトップが、

神奈川県箱根町630万人(1・9%減)

だったんだって~!
すごいじゃん。すごいよ。


上位200位までの入湯人員は1億3830万人で、
内訳は宿泊者数6030万人、日帰り客4780万人だったんだって、


宿泊客数と日帰り客数の内訳を出していない市町村があるので、
宿泊客数と日帰り客数を合わせた数と、入湯人員の総数は一致しないらしいのですが!


続いて、2位は、北海道札幌市392万人(3・5%増)、
熱海は4位にランクイン。

一位になったとはいえ、それでも箱根では昨年よりも1.9%減少しているんだって!

ちなみに
上位10市町で入湯客数が増えたのは

札幌市、熱海市、浜松市、加賀市の4市だけだったそうです。


そして気になる入湯税額ですが、
上位200位までの入湯税額は合計で148億円。

トップは箱根町の7億370万円。


そのほか上位は札幌市4億7360万円、
熱海市4億1390万円
日光市4億1220万円、
伊東市3億8240万円。

入湯税額では、入湯人員4位の熱海市が3位の日光市を上回った。
5位の浜松市は日帰り利用が多く、
入湯税額は1億3320万円だったからなんだって!


そうかぁ、箱根が人気があるんだね。
全国各地、色々な温泉地があるけれど、
ちょうど、箱根あたりは、
上からも下からも行きやすい場所にあるもんね。

これからも、このまま1位を守れるといいな!


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090810-00000138-scn-bus_all
  

Posted by shiirazannsu at 22:27みんな、寄っといで!

2009年08月09日

富士署、警察官をなのった振り込め詐欺男を逮捕!

富士署は7日に、
警察官を名乗ってキャッシュカードをだまし取り、
現金100万円を引き出したとして、
自称、千葉県市川市塩焼1の無職、

荒井秀行容疑者(47)

を詐欺容疑で逮捕したそうです。

県内では静岡市などを中心に同様の振り込め詐欺被害が相次いでいて、
8日にも同市内の女性が現金200万円をだまし取られていたことが新たに分かったんだって。

振り込め詐欺と言うくらいだから、
たぶん、一人で犯行を行ったんじゃないよね。
だって、振り込み詐欺って普通は、複数犯でそれらにはマニュアルみたいなものがあり、
それぞれ役割が決まっているって言うじゃないですか!

同署などは関連を捜査しているとのことです。

逮捕容疑は、

6日午前10時ごろ、
仲間と共謀し、静岡市清水区の無職女性(94)

を騙したときの手口ですが、

①警察官を装い
「詐欺の犯人があなたの通帳を持っている。指紋で確認できるキャッシュカードに替えた方が良い」と電話。

②女性のカードをだまし取り、
7日午前11時ごろ、富士市内の銀行で女性の口座から現金約100万円を引き下ろす


同署によると、7日午前、同様の不審電話に関する問い合わせが多数寄せられ、
署員が市内の銀行などの警戒を強化。
不審な男を発見し所持品検査をすると、
被害女性のカードを持っていたことから逮捕したそうです。

同署によると、

「外国人に頼まれて引き下ろしただけ」

と供述しているんだって。

そんなのすぐにわかることだよね。
嘘を言ったとしても!
だって、実際に女性の所へ出向いてキャッシュカードを受け取りに行っているんだもの。

一方、静岡中央署によると、
7日午前11時ごろ、静岡市葵区の無職女性(77)方にも同様の電話があって
女性は直後に、自宅に来た男にカード4枚を手渡したんだそうです。
8日午前、報道で同様の詐欺事件が連続発生していることを知り、
警察に被害を届け出たが、すでに現金200万円が引き下ろされていたんだって。


まだ、現金200万円は犯人の手元に残っているんじゃないですか?
ぶじ、全てが帰ってくるといいですね。

警察だと言われると、やはり一瞬信じてしまいますね。
もう、最近は、何をどう・・・
誰をどのように信じたらよいのかわかりませんね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090809-00000022-mailo-l22  

Posted by shiirazannsu at 22:17事件!

2009年08月09日

浜松の独居女性殺人で79歳男を逮捕!

静岡県浜松市で平成20年、

1人暮らしの無職、
今田かね子さん=当時(83)が絞殺された事件で、
静岡県警浜松中央署捜査本部は8日、

殺人の疑いで、
浜松市中区領家、印刷業、松島重男容疑者(79)を逮捕した。

捜査本部によると、
松島容疑者は

「心当たりありません」

などと否認しているそうです。

捜査本部の調べでは、
松島容疑者は、
平成20年4月29日午後6時20分ごろから30日午前9時20分ごろまでの間に、

同市中区野口町の今田さん宅で、
固いひも状の凶器で今田さんの首を絞めて殺害した疑いが持たれています。

捜査本部が今田さんの交友関係を中心に捜査を進めたところ、

松島容疑者が浮上したそうなのですが、
はぁ~、ちょっと考えさせられますねぇ~。

こんなお年になって、殺害したり・・・・
   されたり・・・。

何があったのか?
もう、どんなことがあってもその年になったら、
許せるていうわけにはいかなかったのでしょうか?

なんかつらいなぁ。
そんなお年になって、人をあやめなくてはならなかった理由
っていったい、何なんだろう?


・・・んで、松嶋容疑者が、容疑者として挙がってきた理由は?
これもまだ、何も明らかになってはいないんだよね。、

ただ、遺体が発見された今には、
煙草の吸い殻が残っていたら紙から、
ひょおとしたら、DNA鑑定でもしたのかしら?

ただ、争った後もなく、財布の現金も手つかずだったって事から、みると
強盗目的ではなかったことは確かだよね。


この事件は公的懸賞金制度の対象事件だけど、
情報で、犯人が断定できたわけではなかったようです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090809-00000001-san-l22  

Posted by shiirazannsu at 21:22Comments(0)事件!

2009年08月07日

広島で、車激突!帰省途中の山陽道で女児放り出される!

遂に9連休に突入ということで、高速道路も今日から安くなり

おおくの車が行きかう中、

日午前11時ごろ、広島県東広島市高屋町宮領、
山陽自動車道上り線の西条-河内インター間で

車3台が絡む衝突事故があり、

車内にいた福岡県福津市の

小学1年の女児(7)が弾みで下り車線に投げ出されてしまったそうです。

広島県警によると、女児が重体のほか、男女6人が軽傷を負ったんだって。

あれ?シートベルトはしていなかったの?

県警高速道路交通警察隊によると、
上り線を走っていた

女児の父親(42)が運転する車がスピンし、

後続の車2台と衝突。
女児は中央分離帯を越えて下り車線に転落してしまったんだって。
女児を乗せた車は2台の車を追い越そうとしていて事故を起こしてしまったようです。

はぁ、自分の父親が起こした事故なんじゃぁ、父親も何処にも気持ちを持って行きようがないですね。
また、下り車線で女児を避けようと急ハンドルを切った車が中央分離帯に
衝突するなど、計5台、12人が巻き込まれたんだって。
 
同隊などによると、現場は片側2車線の直線道路。
女児は父親と2人で岡山県倉敷市の祖父宅に帰省する途中だったという。 
そんなに遠くないのに、何も急がなくても良かったのにね。

ヒートベルトはヤッパリしていなかったのか?
チャイルドシートではなく助手席にそのまま座っていたのか?


その辺はどうだったのでしょうね?
とにかく、これからは、車の大移動。
今年は例年より多く、渋滞もあると言うことですから、
くれぐれも運転には気をつけて!

自分だけの問題では済まされないことが多いですからね!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090807-00000071-jij-soci  

Posted by shiirazannsu at 22:55気をつけて!

2009年08月06日

静岡、せっかくのかき入れ時観光地の宿泊予約率が下がった

県観光協会がまとめた7~16日の
盆休みの県内の主な観光地の宿泊予約状況によると、
各地で予約率90%以上となった日の割合が前年より減ったそうです。

実は心配していたんだよね。
こう、温泉地に集中豪雨などがあったら、何となく、イメージが「雨」ってなっちゃうもの。
実際にはね、お盆の頃には、絶対に
「梅雨明け」
していることは、確実なんだけどね。
床下浸水になった、旅館などもあったことから、少し敬遠されちゃったのかな?
 
景気の低迷と長雨などが影響しているとみられ、
同協会は

「前年と比べて(予約が)2~3割減っているという声が多い」

と話しているそうです。
 

調査は3日時点の予約状況。
熱海、伊東、浜松市など、県内24カ所の

観光地の観光協会やホテル旅館組合を

通じて集計した結果です。

調査結果では、
ほぼ半数の観光地で13、14の2日間の予約率が90%以上となった。
昨年は予約が3日間(13~15日)に集中したが、
同協会は

「経済的理由で2泊3日から1泊2日に短縮しているようだ」

分析しているようです。
割引プランを企画している大型旅館や、
割安感のある民宿への問い合わせも増えているんだって。
 
また、長雨の影響で海水浴客の予約が伸びず、
伊東、下田両市や南伊豆町で予約率がへった一方、
富士登山客が増えているため、富士宮市内の宿泊施設予約が前年より伸びたとのことです。

まだ、これからだよ。
かき入れ時、
頑張って欲しいな!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090806-00000005-mailo-l22  

Posted by shiirazannsu at 21:27Comments(0)みんな、寄っといで!

2009年08月05日

静岡、磐田市豊浜の防波堤に女性遺体発見!

3日午前8時20分ごろ、

静岡県磐田市豊浜の遠州漁業協同組合の南750メートルにある遠州灘防波堤で、
釣りをしていた男性から

「人が死んでいる」

と通報があり、

磐田署員が駆けつけたところ、
25~45歳とみられる女性の遺体を発見したそうです。

同署は死因と身元の確認を急いでいます。

同署の調べでは、
遺体は消波ブロックにうつぶせになっていて、
身長155センチほどで、水色のショーツを着用しており、目立った外傷はないんだって。

同署によると、現場は比較的人通りの少ない防波堤沿いだそうです。

毎日毎日、どこかで遺体発見や、殺害なんて言う言葉が飛び交う日本。
いつ頃から何だろう?
海に遺体が浮かんでいるというのが、珍しいことではなくなってきてしまったのは・・・。
昔は、そんなのテレビの中の出来事で、
めったに、なかったことなのに!

なんだか、投げ捨てるように棄てられているような感じだよね。
またか!
ってかんじだもの。

この速報が入ったのが今朝の8時頃だったの。
でも、それからは全く報道が進展していなくて。

きょうは、一日、
ほとんどの番組で、押尾学のことと酒井法子の失踪のことばかりだった。
注目度が違うのかな?

ま、今は司法解剖していると言うことで、わかり次第
またニュースで流れることでしょう?

************************************
静岡では、3日に

バイパスで大型トレーラーとオートバイが衝突して男子大学生が、死亡しています。
調べでは、廣田さんが対向車線に飛び出したという。
現場は片側1車線の直線で見通しはよかったとのことです。


事件、事故。
とにかく死亡者の数が多すぎます。
もっと、穏やかな世の中にならないのかしら?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090805-00000026-san-l22  

Posted by shiirazannsu at 22:33事件!

2009年08月04日

静岡県市立中学校、柔道部教諭が男子部員に女子部員への体罰強要

静岡県富士宮市立中学校の
柔道部顧問を務める

男性教諭(49)が昨年8月、

練習中に女子部員に体罰を加え、
けがをさせたとして、
女子部員と保護者が県警富士宮署に被害届を出す意向であることがわかったのですが、

なんとこの教諭は男子部員に、
女子部員の顔を両手ではたかせていたとされ、

県教委などは教諭から事情を聴いているそうです。

最低な教諭だよね。
体罰は絶対にいけないことだけど、自分で手を出さずに
男子生徒にやらせるなんて、もっと許せない。


関係者によると、
体罰があったのは昨年8月30日。
診断書によると、女子部員は頭部打撲と口の中を切り10日間のけがだった。

えぇ~。それって、相当酷く殴っているんじゃないの?
それは、被害届を出して良いと思う。

県教委に匿名で告発があり発覚したんだって!
県教委や市教委は7月24日、
教諭と女子部員の保護者から事情を聴jき、
その際、教諭は女子部員を

「指導用の竹刀で2、3発たたいたと思う」

と説明したそうです。


ちょっと、ちょっとぉ?
柔道に竹刀なんて必要?

しかも


「竹刀で叩いたと思う?」だって?

それは、体罰としか言いようがないですよね。
しかも、はっきりと覚えていないんだよ!
だいたいそうなのよ。
やられた方は覚えているいるけれど、
やった方は、結構忘れたりしているんだよ。

向かっ腹が立つとはこのことだわ!

教諭は取材に対して、

「自主的に謹慎しており話せない。教育委員会に聞いてほしい」と話したそうです。

市教委は「調査中であり、全体がわかるまで、話せない」

としているようです。

体罰には違いないけれど、
男子生徒に強要するなんて、
なんていうのかなぁ?
いじめ?みたいだよね。
教師が、生徒を虐めてるって感じがします。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090804-00000006-mai-soci  

Posted by shiirazannsu at 20:24最低な事じゃないの?

2009年08月03日

別所哲也、結婚!お相手は20年来の友人で既にベビーも!

俳優の別所哲也(43)が

40代の会社役員Aさんと

国際結婚することや、
すでに、先月の16日には

ベビーまで誕生ししている事がわかったんだよ!

日系米国人のAさんとは米ロサンゼルスで知り合い、
20年来の友人関係にあったひとなんだって。

最近になって真剣交際に発展。
先月産まれたベビーは、早産だったため、女児は超未熟児でNICU(新生児集中治療室)に入院が必要だが、
新しい命を授かり喜んでいるという。

そして、その別所が今日、都内で結婚会見を開きました。
ベビーの事について、


現在、集中治療室で一生懸命に生きる長女の誕生を喜ぶ一方、
早産の緊急事態で受け入れ先の病院がなかなか確保できず

「あと30分遅かったら命がなかった」

という危機に直面したことを明かし、医療体制向上を願ったそうです。


記者会見での話を聞いていると随分早い早産だったようです。

「子供を、解任したと言うこともあり、
精神的にも(彼女)の安定期を待とうと考えて田中で子供が突然生まれた・・・」

と言われていると言うことは、まだ安定期に入る前にうまれちゃったっていうことでしょう?

心配でしょうね。
無事、本当に無事すくすくと保育器の中で頑張って育ってくれることを願います。


入籍にね、時間がかかるんだって!
彼女が米国国籍なので、実際に籍を入れるのは、
米国大使館にお世話になったり、彼女の本国での色々な手続きもあるんだそうです。
そっかぁ、日本人同士みたいに、いつでも誰でも20歳以上の証人さえいれば大丈夫って
言うわけにはいかないんだね。


結婚式は10月にベビーちゃんの退院が予定されているらしく、
まずは、ベビーちゃんの退院。
それがしっかりと出来れば、そのあと、ゆっくりと考えたい
といってたよ。

ベビーちゃんが1100㌘という低体重児で、保育器の中で必死に生きている姿を見て、
なおさら、命の尊さを感じたのか、
しっかりと頑張らな苦チャいけないという想いや、
これからの人生への広がりの楽しみを感じている
別所哲也の会見でした。
  

Posted by shiirazannsu at 22:41この人、静岡県出身!

2009年08月02日

神楽坂恵、伊豆で衝撃のヘアヌード写真集「はだいろ 海」

初の主演映画『童貞放浪記』の

公開を控えた元グラビアアイドルの
神楽坂恵が1日に、
都内の書店で2冊目となる
(しかも、超大胆なヘアヌードらしい!)

ヌード写真集「はだいろ 海」の発売を記念し、サイン会を行ったそうです。

昨年12月に発売された初ヌード写真集が完売率98パーセントを記録した神楽坂は、
今回の写真集でも、一糸まとわぬ超大胆なヘアヌードに挑戦。

海をキーワードに、

伊豆下田の雄大な自然の中で、
Iカップバストを武器にしたセクシーショットを惜しげもなく披露しているんだって。


撮影そのものはリラックスした雰囲気の中、
自然な感覚で楽しめたと語る神楽坂だが、

「竹やぶで蚊に刺されてしまって(笑)」と思わぬ敵に襲撃されたともコメント。

ヌード撮影だったため、蚊を防ぐ手立てもなく、かゆくてもかけない状況が続いたと苦労を明かした。

言うことがすごい。
こういう話も、男性はすきなのだろうか?
ヌードって、芸術?
どうなんだろう?

ヌードって言っても女性から見ても本当に綺麗だと思う
ヌード写真集だってあるよね。
そういうのは、やっぱり、芸術っていう感じがする。

大きなやっぱりバストが良いのか?
こういうのって、女性からするとよくわかりません。
実は、どういう人かもあまり知らなかったくらいだもの。

今後は女優業も頑張りたいと語る神楽坂は、
映画『童貞放浪記』(8月8日公開)、映画『I LOVE RED LION』(9月5日公開)

など出演作が相次いで公開される予定されているそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090802-00000001-flix-movi  

Posted by shiirazannsu at 23:50こんな芸能のはなしどう?

2009年08月01日

富士山再生キャンペーン、自然を取り戻そうと色々な取り組み

富士山の本来の自然を取り戻そうとする活動が、
盛んに行われているて、
ボランティアの

「エコレンジャー」

による登山者への指導や、シカによる食害対策など、
富士山の再生に向けて。
新たな取り組みも始まっているようです。

マナー啓発や情報提供には、

「エコレンジャー」が活躍。

おぉう?「エコレンジャー」?
なんじゃそりゃ?

エコレンジャーの担い手は、
富士山の自然保護などにかかわるボランティアなど413団体が入る

「ふじさんネットワーク」の会員なんだって。

役割は、

▽ごみの持ち帰りなどを登山客に促す啓発活動
▽富士山の自然や文化などの解説
▽貴重な動植物の保護や情報収集

の3本柱そうです。

なんか、情けないですよね。
富士山といえば、日本の山でしょう。
日本人にとって、誇るべき山となるはずなのに、
ゴミを捨てる人など後を絶たない。
自分たちの国の代表となるべき山をみんな、どんな風に考えているんだろうか?
そんなこと、人から言われなくちゃ自覚できないなんて、
情けなくはないですか?

一人一人が、ちょっと自覚を持って行動すれば済むことなのに・・・・。

そうそう、んで、「エコレンジャー」のみなさんはねね

富士山地域で月1回以上、5合目より上で年4回以上歩き回り、
これらの活動を実施するんだって。
富士山の自然環境や森林法などの基礎講習のほか、
救命救急の実技講座などを計40時間以上受講する必要があり、
要件を満たせば「証明書」が交付されるそうです。

http://news.livedoor.com/trackback/4278407?tc=b55fb1352e4071d8a74864bf57938c64  

Posted by shiirazannsu at 21:44こんなのどう?