2009年11月16日
神奈川県・県内河川に珍客!ん?サケが・・・
県内の河川で遡上(そじょう)した
サケの目撃情報が相次いでいるんだって?
え~。ありえないって!
って思うじゃないですか。
普通ならね。
でも、でも、
普通じゃないことが本当に起こっていたんだよ。
珍しい産卵シーンが間近で見られるとあって、
川辺にはカメラを持った住民らが集結したいるそうです。
県は捕獲禁止を呼び掛けているということです。
過去に放流したものが戻ってきたと喜ぶ声もあり、
北からの
「珍客」
がちょっとした騒ぎを巻き起こしているそうです。
過去に放流したことがあるの?
なんだか不思議な光景でしょうね、
鮭の産卵が、しかも関東地方で見られるなんて事、
まずないでしょうから、
そりゃぁ、一度くらいは見ておきたいって言う人もいるでしょうね。
相模湾に流れ込む境川の支流
「和泉川」。
河口から約12キロ離れた横浜市泉区の
「下和泉橋」
付近では2日以降、雄雌2組のペアとみられる4匹のサケ(体長70~80センチ)
が浅瀬を泳ぎ回ったそうです。
雄雌のサケが寄り添いながら体を震わせて産卵の兆候とされる動作を繰り返したり、
産卵場所に近づく別の魚を追い払ったりする様子が見られると、
集まった20人ほどの
見物人からは歓声が上がっていたらしい。
下流にある市立小学校に勤務していたという
元教員男性(65)は
「20年前に子どもたちが放流したサケだ。気付かなかったが4年ごとに帰ってきていたのだろう」
と興奮を隠せないそうです。
川のボランティア清掃を15年以上続けている
富士見水辺愛護会メンバーの男性(73)も
「活動の成果が実った。無事にふ化して次回も帰ってきてほしい」
と感慨深げだということです。
なんだか、2ペアというのが寂しいよね。
今度返って来るときには、もっと一杯返ってくると良いですよね。
水温も高いところで、よく育って返って来たっと思いますね。
単なる偶然かも知れないし・・・。
でも、間違いなくこれからは、調査が入るでしょうね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091116-00000000-kana-l14
サケの目撃情報が相次いでいるんだって?
え~。ありえないって!
って思うじゃないですか。
普通ならね。
でも、でも、
普通じゃないことが本当に起こっていたんだよ。
珍しい産卵シーンが間近で見られるとあって、
川辺にはカメラを持った住民らが集結したいるそうです。
県は捕獲禁止を呼び掛けているということです。
過去に放流したものが戻ってきたと喜ぶ声もあり、
北からの
「珍客」
がちょっとした騒ぎを巻き起こしているそうです。
過去に放流したことがあるの?
なんだか不思議な光景でしょうね、
鮭の産卵が、しかも関東地方で見られるなんて事、
まずないでしょうから、
そりゃぁ、一度くらいは見ておきたいって言う人もいるでしょうね。
相模湾に流れ込む境川の支流
「和泉川」。
河口から約12キロ離れた横浜市泉区の
「下和泉橋」
付近では2日以降、雄雌2組のペアとみられる4匹のサケ(体長70~80センチ)
が浅瀬を泳ぎ回ったそうです。
雄雌のサケが寄り添いながら体を震わせて産卵の兆候とされる動作を繰り返したり、
産卵場所に近づく別の魚を追い払ったりする様子が見られると、
集まった20人ほどの
見物人からは歓声が上がっていたらしい。
下流にある市立小学校に勤務していたという
元教員男性(65)は
「20年前に子どもたちが放流したサケだ。気付かなかったが4年ごとに帰ってきていたのだろう」
と興奮を隠せないそうです。
川のボランティア清掃を15年以上続けている
富士見水辺愛護会メンバーの男性(73)も
「活動の成果が実った。無事にふ化して次回も帰ってきてほしい」
と感慨深げだということです。
なんだか、2ペアというのが寂しいよね。
今度返って来るときには、もっと一杯返ってくると良いですよね。
水温も高いところで、よく育って返って来たっと思いますね。
単なる偶然かも知れないし・・・。
でも、間違いなくこれからは、調査が入るでしょうね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091116-00000000-kana-l14
Posted by shiirazannsu at 21:38
│こんなに楽しいところだよ。