スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2010年03月27日

横浜、保険会社4社が、交通安全黄色いワッペンを市に贈呈

今春小学校に入学する

「新1年生」

に安全で楽しい学校生活をおくってもらおうと、
みずほフィナンシャルグループや損保ジャパンなど4社が26日、

横浜市に交通事故傷害保険付の

「交通安全黄色いワッペン」

約3万8千枚を寄贈したそうです。


ワッペンの寄贈は1965年に始まり、
今年で46回目なんだって。

へぇ~、初めて知ったよ。
みずほフィナンシャルグループの

旧富士銀行が社会貢献活動として始め、

現在は同社と
損害保険ジャパン
明治安田生命保険
第一生命保険

の4社が協力し、
寄贈を続けてくれているんだって。

ワッペンには交通事故傷害保険がついており、
児童が登下校中に交通事故で死亡、または障害が残った場合には
最高50万円が支払われる事になっています。

これまでに全国の小学校に計約5661万枚が配布されたということです。
 

4社を代表し、
みずほ銀行横浜中央支店の
木納孝支店長が

「ワッペンを付け、無事で元気に横浜の町を歩いてほしい。
ドライバーがそれを見たら『気を付けなければ』と思ってほしい」

とあいさつしたんだって。

市道路局の山下博局長は4社に感謝状を手渡し、

「長期間活動を続けてくれているのは、みなさんの安全に対する熱意の表れ。引き続き協力をお願いしたい」

と述べたそうです。
あの黄色いワッペンて寄付だったの?
保険に入ったらくれる物だと思ってた。

交通安全って、
そのワッペンをつけることで、
周りも、
子ども達自身を気をつけようという気持ちになってくれると良いですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100326-00000035-kana-l14  

Posted by shiirazannsu at 23:31こんなのどう?

2010年03月27日

ローソンがヱヴァ企画第2弾!体長約80mのエヴァ初号機が出現

ローソンは23日、

人気アニメ『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の
ブルーレイ・DVD発売を記念した

キャンペーンを4月23日から5月17まで開催すると発表したそうです。

オリジナル商品の販売、
プレゼント企画のほか、

新たにAR(拡張現実)

の仕組みを活用した

『AR ヱヴァンゲリヲン初号機出現プロジェクト』

を実施するんだって。

また、
作品の舞台である

“第3新東京市”

のモデルである箱根仙石原の店舗を

期間限定で

“第3新東京市店”

として装飾し作品の世界観を再現するそうです。


同社がヱヴァンゲリヲンとのコラボレートするのは今回が2回目。

コンビニ業界初の試みとなる

「AR ヱヴァンゲリヲン初号機出現プロジェクト」

は、同社の専用サイトで配布するオリジナルのiPhoneアプリをダウンロードし、
4月23日より箱根の特定の場所でiPhone端末のカメラをかざすと

約80mの“初号機”が画面上に現れるというものなんだそうです。

出現した初号機は携帯電話のカメラで撮影することができるんだって。
いやすごいね。

自分の目の前に初号機が出現するわけでしょう?
これはもう、
エヴァファンにとってはこの上ない至福の時なんじゃないの?

さいきんさぁ、
こういったアニメとノアコラボが
とっても人気があるよね。

最近の新しい物は、コンビニから発進しているような気がします。

その他、前回キャンペーン時にも好評だった、
劇中に登場する

“味”を再現した商品

『にんにくラーメンチャーシューぬき』

や、
パッケージに同作のキャラクターをプリントした

『からあげクン』

など、全23品のオリジナル商品を揃えたsぴでし。

そして、一番のお勧めは
対象商品の菓子を2個購入すると各店先着80名に

限定の「書き下ろしクリアファイル」を1枚プレゼントしてくれるんだって。

企画、商品についている応募券を5枚集めて応募するとオリジナルフィギュアが当たる企画なども用意しているそうです。

どうですか?
この期間だけは、
何処のコンビニよりも
ローソンに足を運ぶ人が多くなることは間違いないね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100323-00000015-oric-ent  

Posted by shiirazannsu at 21:13こんなのどう?

2010年03月27日

トヨタファイナンス、沼津交通タクシーにQUICPay導入

トヨタファイナンスは、
非接触IC決済サービス

を伊豆箱根タクシーグループの
沼津交通に新たに導入したと発表したそうです。

また、伊豆箱根交通に追加導入することで合意したんだって。


沼津交通のタクシーに新規で約50台、
伊豆箱根交通に追加で約60台について

非接触IC決済サービスを順次導入し、
4月1日以降、同グループ会社全体の約300台で

QUICPayとiDが利用できるそうです。

これは便利ですね。
だって、観光地では結構
タクシーに乗る人も多いし、
旅行では、現金を持ち歩くよりも、ICで決済する人も多いですからね。
すごく、便利になるんじゃないですか?


タクシーへの非接触IC決済サービスの導入は、
顧客の利便性向上と車内のキャッシュレス化による
タクシー強盗などの犯罪防止に寄与できるため、

トヨタファイナンスでは積極的に開拓しているそうです。

今後も、
利用ニーズの高い地域を中心に、
タクシーへの非接触IC決済サービスの導入を共用読み取り端末方式で推進していく構えなんだって。

そうかぁ~。
お金が車内にナイトわかれば
タクシー強盗もなくなるかもしれませんね。

本当だわァ~。
これからどんどんタクシーは

QUICPay導入

していけばいいんだよ。

とはいえ、もちろん現金で等宇人だってまだまだ多いでしょうが・・・。
お金を取られちゃ、元も子もないんだもの。
なるべく、車内にお金がなければ強盗も
諦めるかもね。

これは、大々的にアピールする方が良いよね。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100324-00000030-rps-bus_all  

Posted by shiirazannsu at 19:25こんなのどう?