2010年03月06日
箱根町、ホームページをリニューアル、SNSも追加されるよ!
箱根町のホームページ(HP)が
4月1日に
リニューアルされて、
バナー(サイトへの入り口)などが整理され、
「見やすく、分かりやすく、探しやすく」
なると言うだけでなく、
利用者の交流サイト
「ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)」
などの新たな機能が追加されるそうです。
SNSは
地域の交流の輪を広げようと、
「たすき」
と名付けたんだって。
ニックネームや生年月日、
メールアドレスなどを登録してプロフィルを作成すると、
(1)スケジュール管理
(2)日記(
3)アルバム
(4)コミュニティー
などの機能が使えるそうです。
(4)では
「箱根おすすめスポット」
といった話題を利用者が自由に立ち上げ
「ともだち」(ほかの利用者)
と情報交換できるそうです。
当面は誰でも登録できるんだって。
これってさぁ~、地元の人が地元を紹介するっていうことじゃぁ、
すっごくいい観光案内?
ガイド?
になるんじゃないのかなぁ?
結構、穴場なんて教えてもらえるかもね。
宣伝効果は抜群!
多分、観光にかける経費削減人もなると思います。
現行HPには
「電子会議室」
という情報共有サイトがあるそうですが、
登録者は30人のみで、
2年前から書き込みが途絶えているんだって。
「柔らかいイメージのSNS」(町)
に移行することで、
活発な情報交換の場にしたい考えなんだって。
書き込みを削除できなかったり、
誰でも閲覧できたりする会議室の問題も解消されるとのことです。
会議室は今月いっぱいで廃止されるそうです。
このほか、
子ども向けの
「はこねっこ」
や
広報紙の概要や議会情報などが配信される
「メールマガジン」
などのページも新設されるんだって。
更新費に約1500万円が充てられたそうです。
SNSを追加するのなら、
やっぱり、ハッカーなどに、気をつけて、
セキュリティーだって、しっかり出来る会社に
運営を任せて欲しいよね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100306-00000010-kana-l14
4月1日に
リニューアルされて、
バナー(サイトへの入り口)などが整理され、
「見やすく、分かりやすく、探しやすく」
なると言うだけでなく、
利用者の交流サイト
「ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)」
などの新たな機能が追加されるそうです。
SNSは
地域の交流の輪を広げようと、
「たすき」
と名付けたんだって。
ニックネームや生年月日、
メールアドレスなどを登録してプロフィルを作成すると、
(1)スケジュール管理
(2)日記(
3)アルバム
(4)コミュニティー
などの機能が使えるそうです。
(4)では
「箱根おすすめスポット」
といった話題を利用者が自由に立ち上げ
「ともだち」(ほかの利用者)
と情報交換できるそうです。
当面は誰でも登録できるんだって。
これってさぁ~、地元の人が地元を紹介するっていうことじゃぁ、
すっごくいい観光案内?
ガイド?
になるんじゃないのかなぁ?
結構、穴場なんて教えてもらえるかもね。
宣伝効果は抜群!
多分、観光にかける経費削減人もなると思います。
現行HPには
「電子会議室」
という情報共有サイトがあるそうですが、
登録者は30人のみで、
2年前から書き込みが途絶えているんだって。
「柔らかいイメージのSNS」(町)
に移行することで、
活発な情報交換の場にしたい考えなんだって。
書き込みを削除できなかったり、
誰でも閲覧できたりする会議室の問題も解消されるとのことです。
会議室は今月いっぱいで廃止されるそうです。
このほか、
子ども向けの
「はこねっこ」
や
広報紙の概要や議会情報などが配信される
「メールマガジン」
などのページも新設されるんだって。
更新費に約1500万円が充てられたそうです。
SNSを追加するのなら、
やっぱり、ハッカーなどに、気をつけて、
セキュリティーだって、しっかり出来る会社に
運営を任せて欲しいよね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100306-00000010-kana-l14