-->

2009年07月04日

伊豆大島の七夕フェアは、ササ飾りにあんこ踊り

東京・伊豆大島では、昨日から
七夕を前にして、早くも

「七夕フェア」が始まりましたぁ!

初日となる今日は、

住民や観光客ら約300人が参加したんだって。

会場には高さ7メートルの大きなササが用意され、
島の保育園児や小学生が思い思いの願い事を書いた短冊を結んだそうです。
和太鼓の演奏や地元の子供たちによる伝統の

「あんこ踊り」

も披露され、屋台も出ていて、こどもたちにとっては、
この上ない楽しい、七夕祭りの始まりだったでしょうね、

会場では子供たちがうれしそうにかき氷をほおばり、初夏の夜を満喫していたそうです。

伊豆大島の七夕フェアは、今月19日まで金・土・日曜の午後7時半~9時に開催されるそうなんだけど、
ちょっと残念なのは、

夏休みになったからって、観光で連れて行ったとしても、
ちょうど、終わった所になっちゃうんだよね。

だって、19日までなんて
夏休みと同時に終わることになっちゃうんだもんね。

ネットではね、どうががながれてたの。
あぁ、もちろんテレビで放送されたものなんだけどね。

すごくにぎやかだよ。
これがなんだか、観光の一つにならないなんて何とも
もったいない気がしました。


そして、箱根の温泉郷では、
約500個の灯籠(とうろう)を並べた

「灯街道(とうかいどう)」が

お目見えしたそうです。

「あじさい橋」から「湯本橋」までの

早川沿い約500メートルを照らし、ゆっくりと流れていき、浴衣姿の観光客らでにぎわっていたそうです。

箱根湯本観光協会と地元旅館・商店などでつくる実行委員会が、
ことしから始めたそうなんですけど。


観光客にとっては、思わぬ事でラッキーだったよね。

この辺は、本当にとなりご近所
観光名所ばかりで、この地域に住んでいると、いつも人が行き交っているんだよね。

でも、観光地ってさぁ、いつも綺麗にしていなくちゃ行けないし、
とっても大変なんだと思う。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090704/20090704-00000034-nnn-soci.html


同じカテゴリー(こんなに楽しいところだよ。)の記事
 小田原に「森林冒険」施設誕生!全コース小1~体験可能だよ (2010-04-15 10:21)
 日清食品HD、横浜にインスタントラーメンの発明記念館を建設へ (2010-03-26 22:21)
 箱根、温泉小の温泉浴場開放!2年振りの「温泉教育」 (2010-02-15 21:14)
 箱根の温泉旅館で「テラスdeこたつ」?なんじゃそりゃそりゃ (2010-01-25 21:11)
 箱根園、あ造雪機を使って作った雪で遊び広場がオープン (2009-12-13 23:05)
 箱根、町立の全4小中学校の児童・生徒がの手作り弁当! (2009-12-02 21:35)

削除
伊豆大島の七夕フェアは、ササ飾りにあんこ踊り