-->

2010年03月31日

民主の重要施策の『高校無償化法』が成立!1日から施行

高校授業料の実質無償化法は31日、
参院本会議で

与党と公明、共産両党などの

賛成多数で可決、成立したそうです。

1日から施行されることになりました。
高校無償化は、
民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げた重要施策の一つだったのですが、
政府・与党は、

今夏の参院選に向けて政権浮揚につなげたい考えだって。

これで良いのかなぁ~。
だって、
子ども手当に高校無償化?

全部税金だよ。
中学生の子どももいない、
高校生の子どももいない、

でも同じように税金を徴収されて、
そこから、みんな使われるんだよ。

本当にこれでいいのかなぁ?

じゃ、中学生の子どももいない
高校生の子どももいない人たちには

何らかの税金の使い道?
ないの?

その人達は徴収されるだけで、
不公平だと思いませんかぁ?

 
同法は、
公立高校では授業料を徴収せず、
私立高校生には世帯の所得に応じて

年11万8800~23万7600円の

就学支援金を助成する内容です。

就学支援金は学校に支給し、
各世帯は授業料との差額を負担することになるそうです。

無償化の対象に含めるかが焦点となっている
朝鮮学校の扱いは、

文部科学省が日本の

「高校に類する課程」

かどうかの確認方法を専門家に検討してもらい、
それに基づいて今夏ごろに判断するそうです。

それ以外の外国人学校は4月以降、
本国に照会したり、国際的な評価機関の認定状況を確認したりする方法で評価するんだって。

実践的な職業教育を行う専修学校は、
中学卒業者が学ぶ専修学校高等課程(高等専修学校)を無償化の対象とするそうです。


あぁ、ヤッパリ疑問だよ。
無償とか、助成金とか、
お金を出す方ばかり。

本当に大丈夫なの?
 
高校を無償化にするんだったら、
いっそのこと、

高校までを義務教育にしてしまったら?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100331-00000074-jij-pol


同じカテゴリー(こんなのどう?)の記事
 江ノ電社員、鎌倉高校で特別授業!歴史や地域での役割紹介 (2010-06-17 21:32)
 神奈川県内、教員採用試験で筆記試験を免除が不発で志願者6人 (2010-06-13 20:28)
 エヴァ弁当、BD・DVD発売に合わせ1日限りの限定発売 (2010-05-26 08:00)
 「京急蒲田第1踏切」は『日本一過密な乱戦踏切』もうすぐ見納め (2010-05-11 21:57)
 山岳鉄道車両がピンバッチに、箱根登山鉄道など6社が発売 (2010-04-20 21:52)
 小田原のアイドル、ゾウの「ウメ子」がオリジナルフレーム切手に (2010-04-06 21:48)

Posted by shiirazannsu at 21:38 │こんなのどう?
削除
民主の重要施策の『高校無償化法』が成立!1日から施行