-->

2010年03月23日

箱根、国立公園を「案内人」と散策しようよ!そんなイベント開催

箱根町内の富士箱根伊豆国立公園を

「案内人」

と散策する

「自然に親しむ運動」

が4~11月に開かれるんだって。
主催する箱根ビジターセンターなどは、
参加者を募集しているそうです。


(1)仙石原(2)旧東海道の石畳(3)芦ノ湖東岸(4)駒ケ岳(
5)湯坂路(6)仙石原高原(7)金時山(8)箱根外輪山(9)大涌谷周辺

の計9コース(3~8キロ)を用意してあるそうです。
環境省や県のボランティア、
町職員らが

「案内人」

となり、5~10人が同行するんだって。

ねぇねぇ、そういえばこの前
案内人のボランティア募集をしていなかったっけ?
とがったかなぁ?

確か募集していたような気がしましたけど。
何度か、研修があって、

「案内人」

になれたんじゃなかったかなぁ?


「難易度」

はハイキングから登山までの3段階に分かれ、
山草、史跡巡りなど、コースはさまざまだそうです。

特定外来生物・オオハンゴンソウの駆除や傷んだ登山道の補修など、
ボランティア活動を体験できるコースもあるんだって。

国立公園の本当の楽しみ方かも知れないよね。
案内人がいることで、
ただ、素通りして通っていた場所も、
色々な散策が出来るんじゃないの?

新しい発見もあるかもよ!


各コースの定員は20~50人。
保険代100円や
施設の入場料、交通費などが必要となるそうです。

同センター職員は

「奥深い箱根の魅力に一歩踏み込んで案内します」

と話しているそうです。

ほら、きっと
いつもと違う、散策が出来ると思う。
もっともっと自然が好きになるかもね!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100322-00000009-kana-l14


同じカテゴリー(みんな、寄っといで!)の記事
 箱根登山鉄道「夜のあじさい号」が昨日から運行しているよ! (2010-06-20 14:04)
 箱根町、観光客数が2年振りに2000万人割れ  (2010-06-05 22:17)
 富士河口湖町、富士山をバックに芝桜70万株が見頃だよ! (2010-05-23 21:12)
 神奈川、漁協初の直営食堂「めしや大磯港」を開店! (2010-04-23 21:17)
 神奈川・漁師が東京湾の船上から新鮮な魚をインターネット販売 (2010-04-17 21:43)
 箱根、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』特別版が廃校で上映 (2010-04-10 21:19)

Posted by shiirazannsu at 21:35 │みんな、寄っといで!
削除
箱根、国立公園を「案内人」と散策しようよ!そんなイベント開催