-->

2009年11月13日

JR掛川駅:木造駅舎の保存似ついて、市民アンケートで年内結論

掛川市の松井三郎市長は
12日の記者会見で、

保存を求める声が上がっている

JR掛川駅の木造駅舎について

「アンケートして今年中に結論を出したい」

と述べたそうです。

アンケートの方法は、
無作為に抽出した市民約1200人に11月中に質問用紙を郵送し、
12月中旬までに結果をまとめるんだって。

掛川駅って、ちょっと画像を探して、見てみたんだけど。
確かにもったいないよね。
すごく素敵な木造の駅です。

2階建てで、何かこれだけを見ていたら、
タイムスリップ下みたい。

これは、絶体に壊すのはもったいないよ。


JR東海は、
耐震化を進めるため掛川駅舎を10年度までに鉄骨構造にする方針なんだって。
工費については、

(1)すべて鉄骨構造なら約3億円
(2)外壁だけ木材にすると約3・4億円
(3)木造で耐震化させると約4・1億円--と試算しています。

工費が3億円を超える設計を選んだ場合、
市に超過分の負担を求めているんだって。

そっかぁ、木造を対審化させる場合が一番費用がかかるんだね。
う~ん。
難しいですね。

掛川駅舎は1934(昭和9)年の建築。
掛川城などを含めた町並みを作る景観の一つだとして、

市民団体などが木造での建て替えを求めてます。
その気持ちは、すごくわかります。
だって、とっても魅力的な駅なんだもの。

周りはもう、ビルばっかりだけど、
ビルを見ていて、くるっと振り返ったら、
そこは、紛れもない昭和の世界が

ぽつん

と、とっても静かにたたずんでいるんだ。
ただ、費用がね。
本当に残しておきたいのなら、
募金をして少しでも費用の足しにするのが望ましいような気がします。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091113-00000032-mailo-l22


同じカテゴリー(こんなのどう?)の記事
 江ノ電社員、鎌倉高校で特別授業!歴史や地域での役割紹介 (2010-06-17 21:32)
 神奈川県内、教員採用試験で筆記試験を免除が不発で志願者6人 (2010-06-13 20:28)
 エヴァ弁当、BD・DVD発売に合わせ1日限りの限定発売 (2010-05-26 08:00)
 「京急蒲田第1踏切」は『日本一過密な乱戦踏切』もうすぐ見納め (2010-05-11 21:57)
 山岳鉄道車両がピンバッチに、箱根登山鉄道など6社が発売 (2010-04-20 21:52)
 小田原のアイドル、ゾウの「ウメ子」がオリジナルフレーム切手に (2010-04-06 21:48)

Posted by shiirazannsu at 21:34 │こんなのどう?
削除
JR掛川駅:木造駅舎の保存似ついて、市民アンケートで年内結論