2009年10月05日
静岡・城ヶ崎海岸、相次ぐ崖下の転落事故、2人死傷
4日午後2時50分ごろ、
静岡県伊東市富戸の伊豆海洋公園近くの城ケ崎海岸で、
近くの売店の店員から
「男性2人が、がけ下に転落した」
と119番通報があったそうです。
駆け付けた消防隊が、約20メートル下の岩場に倒れた2人を発見、
病院へ搬送したが1人が死亡、
もう1人も心肺停止状態だったそうなんです。
伊東署で、2人の身元確認を急ぐとともに、転落原因を調べているとのことです。
ここの海岸って結構、転落事故が多いんだよね。
これって、きっと原因があるはずだよ。
死亡したのは、
東京都江戸川区の個人タクシー運転手の男性(74)とみられ、
心肺停止状態となった男性(74)も同業者とみられるとのことです。
近くにある伊豆海洋公園の社員によると、
転落付近の遊歩道は、あまり整備されておらず、
道幅も岬の先端へ行くほど狭くなっていて、さくはないんだって。
事故があった海岸沿いには、
門脇灯台や海のつり橋(長さ48メートル、高さ23メートル)
を中心に
全長9キロのハイキングコースが整備されているということなのですが・
どうして、それなのに、遊歩道があまり整備されていないんでしょうね?
何度も、転落事故が続いているのに、
遊歩道を整備せずにそのままにしているというのは、
いかがなものか?
ちょっと、件の責任だって、
なきにしもあらずって言うところではないでしょうか?
同海岸のガイドをする伊東自然歴史案内人会の
宮内和雄会長は
「しんのりは、門脇灯台などが望めるポイント。ただ、よほど先端まで行かなければ転落することはない」
と驚きを隠せないとのことです。
伊豆野鳥の会の
酒井洋平会長は
「国立公園の特別地域に人工物である(転落防止用の)さくを設けるのは難しい」
と話したそうです。
そうでしょうか?
国立公園とはいえ、安全が確保できないのなら、立ち入り禁止ということに
なっちゃうのでは?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091005-00000002-mailo-l22
静岡県伊東市富戸の伊豆海洋公園近くの城ケ崎海岸で、
近くの売店の店員から
「男性2人が、がけ下に転落した」
と119番通報があったそうです。
駆け付けた消防隊が、約20メートル下の岩場に倒れた2人を発見、
病院へ搬送したが1人が死亡、
もう1人も心肺停止状態だったそうなんです。
伊東署で、2人の身元確認を急ぐとともに、転落原因を調べているとのことです。
ここの海岸って結構、転落事故が多いんだよね。
これって、きっと原因があるはずだよ。
死亡したのは、
東京都江戸川区の個人タクシー運転手の男性(74)とみられ、
心肺停止状態となった男性(74)も同業者とみられるとのことです。
近くにある伊豆海洋公園の社員によると、
転落付近の遊歩道は、あまり整備されておらず、
道幅も岬の先端へ行くほど狭くなっていて、さくはないんだって。
事故があった海岸沿いには、
門脇灯台や海のつり橋(長さ48メートル、高さ23メートル)
を中心に
全長9キロのハイキングコースが整備されているということなのですが・
どうして、それなのに、遊歩道があまり整備されていないんでしょうね?
何度も、転落事故が続いているのに、
遊歩道を整備せずにそのままにしているというのは、
いかがなものか?
ちょっと、件の責任だって、
なきにしもあらずって言うところではないでしょうか?
同海岸のガイドをする伊東自然歴史案内人会の
宮内和雄会長は
「しんのりは、門脇灯台などが望めるポイント。ただ、よほど先端まで行かなければ転落することはない」
と驚きを隠せないとのことです。
伊豆野鳥の会の
酒井洋平会長は
「国立公園の特別地域に人工物である(転落防止用の)さくを設けるのは難しい」
と話したそうです。
そうでしょうか?
国立公園とはいえ、安全が確保できないのなら、立ち入り禁止ということに
なっちゃうのでは?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091005-00000002-mailo-l22
中国人窃盗グループ逮捕!一戸建ての住宅を狙い空き巣三昧
葉加瀬太郎の母校、高級バイオリンが別の物とすり替え・・・
神奈川県、会社員がわいせつ行為で今日2人逮捕される
神奈川県警、遭難増加でHPに登山の危険個所がの情報公開
静岡、バスと乗用車が衝突
埼玉、中高年に急増している遭難!気軽に登山は要注意!
葉加瀬太郎の母校、高級バイオリンが別の物とすり替え・・・
神奈川県、会社員がわいせつ行為で今日2人逮捕される
神奈川県警、遭難増加でHPに登山の危険個所がの情報公開
静岡、バスと乗用車が衝突
埼玉、中高年に急増している遭難!気軽に登山は要注意!
Posted by shiirazannsu at 22:19
│気をつけて!