藤沢市、江の島-伊豆大島の客船航路。36年ぶりに復活

shiirazannsu

2010年02月16日 22:14

藤沢市は、

江の島-伊豆大島間

を結ぶ

客船航路が、

36年ぶりに復活すると発表したそうです。
これは一時的な復活となるのか、
それとも、観光シーズンの時だけの運航?


海老根靖典市長が9日、
山崎潤一・東海汽船社長と会談し、

年3回の自主運航決定の回答を得たということです。


運航予定日は6月9日と秋の2回(日程は未定)。

250人乗りの高速ジェット船が往復するそうです。

なぁ~んだ。たった2回なのか。
一時的な復活なんだね。

こういうのって絶体に早く申しこまなくちゃ、
すぐに、いっぱいになっちゃうんだよね。



同航路は65年に東海汽船が運航開始。

67年には年間16万人の利用を記録していたそうですが、
急速に客足が減り、75年廃止されたそうです。

「観光立市」

を目指す同市は昨年、
市税317万円を投じてチャーター船による日帰りツアーを3回実施し、
参加者のアンケートなどから需要があると判断したそうです。

そして、
同汽船に自主運航を要請してきたんだって。
自主運航といったってねぇ~。

そんな本当に採算がとれるかどうかって話ですよね。

東海汽船のホームページをのぞいてみても、
江の島-伊豆大島の各線航路については何も記載されてはいませんでしたる

東海汽船の高速ジェット船って、すごくカラフルなんですね。
なんだかとっても可愛かったです。

この機会に色々見てみたんだけど、
食事付きのクルーズも素敵だし~。

ちょっと、興味が出てきたところ・・・

あ、日帰りツアーのことは記載されていました。
ま、過去の記事ですけれどね。

でもここに乗っている日帰りツアーは市が行ったものではないかも知れません。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100216-00000020-mailo-l14

関連記事